- 自衛隊大規模接種会場、来月から体制縮小へ 予約枠1000人に対し90人の日も|TBS NEWS DIG
- 徳島「鳴門わかめピザ」 北茨城「あん肝ラーメン」…都内で地方グルメ【あらいーな】(2023年10月10日)
- 「スーパーの棚から消えた?」たまご“過去最高値”広がる影響 鳥インフル・えさ代高騰【解説】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】「関西の最新ニュース」まとめ「少年2人刺され重傷…過去にも大麻強奪か」「うつ病発症の警察官「自白強要」訴え」など最新情報(2022年9月22日)
- 「金は地下室にある」“Kim”からの指示 犯行グループは事前に情報得たか 東京・狛江強盗殺人事件|TBS NEWS DIG
- 埼京線痴漢事件で有罪判決 被害にあった女性弁護士が記者会見 「被害にあった際には一人で抱え込まず、周囲に助け求めて」|TBS NEWS DIG
【独自】“違法電波”で通信障害が相次ぐ…飛行機が欠航したことも 取り締まりの瞬間(2023年4月5日)
国内で使用が禁止されている「外国製無線機」による電波で、携帯電話の通信障害などが相次いでいることがわかりました。近畿総合通信局の取り締まりの瞬間をカメラがとらえました。
【取り締まりの様子】
(電波監視官)「これ(無線機)、日本製じゃないですよね?」
(業者)「日本製の無線機じゃない、中国製」
(電波監視官)「違法だと知らないで使っていた?」
(業者)「知らない、知らない。日本製は高いよ」
電波法違反の疑いで近畿総合通信局から行政指導を受けたのは、大阪府の廃棄物処理業者で、国内で使用が禁止されている周波数の電波を発する外国製無線機を使用していました。業者側は「違法とは知らず現場の連絡手段として使っていた」と説明したということです。
外国製の無線機は、使用が認められている無線機と比べて安く、ここ数年多く流通していて、携帯電話の通信障害が全国各地で数十件確認されているほか、航空機にGPSを受信できなくさせて欠航になった事案もあるということです。
総務省は2022年度には前年度の約4倍の行政指導を行うなど警戒を強めています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/pVUawMn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#違法電波 #通信障害 #取り締まり #外国製無線機 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く