- 突然暴走…高齢者の車が“逆走”“正面衝突”の瞬間 「ドーンとはね飛ばされる感じ」【知っておきたい!】#shorts
- 【ポケモン】人気キャラクター「ヤドン」が香川県とコラボ! その意外なワケとは… NNNセレクション
- 悠仁さま 17歳の誕生日 夏休みで農業の研究機関を訪問(2023年9月6日)
- 【9月17日 今日の天気】東京などは“体にこたえる残暑” 九州北部は局地的雷雨も 本州でも午後に山沿いを中心に雷雨も 北海道は夜に天気崩れる|TBS NEWS DIG
- 広島駅に“不審物” 新幹線ストップ 中身は…「カップ麺」「ノート」など(2023年4月26日)
- 【速報】新潟県で記録的短時間大雨情報(2023年8月1日)
日本初に挑戦!「救急法の講師」目指す警察官 きっかけは東日本大震災『私が指導員を10人育てたら1000人が助かるかもしれない』(2023年3月3日)
けがや急病の応急処置、いわゆる「救急法」。救急隊が来るまでに適切に行うことができれば、命が助かる可能性は2倍になると言われています。日本赤十字社ではAEDを用いた救急法などが学べる講習を実施していて、2021年度の一般受講者は約19万3000人でした。そんな中、一般受講者に指導する指導員に救急法を教える「講師」を目指す警察官がいます。救急法普及から約100年がたちますが、講師は“日本赤十字社の職員のみ”が行ってきたので、警察官が講師になれば日本初の快挙となります。
(2023年3月2日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/oAwgI3N
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#救急法 #講師 #指導員 #警察官 #日本赤十字社 #京都府警 #試験 #実技 #指導実習 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く