- ガソリンが高い! 約15年ぶり高値なぜ?どこまで上がる?懸念は「円安」と「原油高」 燃費効率UP2つのポイント【news23】|TBS NEWS DIG
- 「猛暑日」記録 熱中症・コロナで“搬送困難”…先週1週間 全国6747件“過去最多”(2022年8月17日)
- 【中国共産党大会】 22日閉幕 党規約に習主席への忠誠示すスローガン盛り込まれるか
- 大阪・寝屋川強盗殺人 1人で来るか事件前に確認か(2022年3月10日)
- マイナンバーカード申請をめぐり各地で混雑 “駆け込み”で窓口混乱も【解説】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 10/26(木)】近大がウナギの完全養殖化成功/巡査が酒気帯び運転でパトロール/大阪府「インフル注意報」去年より2か月早く ほか【随時更新】
日本初に挑戦!「救急法の講師」目指す警察官 きっかけは東日本大震災『私が指導員を10人育てたら1000人が助かるかもしれない』(2023年3月3日)
けがや急病の応急処置、いわゆる「救急法」。救急隊が来るまでに適切に行うことができれば、命が助かる可能性は2倍になると言われています。日本赤十字社ではAEDを用いた救急法などが学べる講習を実施していて、2021年度の一般受講者は約19万3000人でした。そんな中、一般受講者に指導する指導員に救急法を教える「講師」を目指す警察官がいます。救急法普及から約100年がたちますが、講師は“日本赤十字社の職員のみ”が行ってきたので、警察官が講師になれば日本初の快挙となります。
(2023年3月2日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/oAwgI3N
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#救急法 #講師 #指導員 #警察官 #日本赤十字社 #京都府警 #試験 #実技 #指導実習 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く