- 【速報】米・ミズーリ州で列車の横転事故 3人死亡50人以上負傷|TBS NEWS DIG
- 【異常気象】“熱波”一転フランスに嵐 山火事や氷河溶けすぎも 世界に“異変”(2022年8月18日)
- インボイス関係閣僚会議を9月中に開催 松野官房長官(2023年9月26日)
- 【ライブ】“飛騨牛メガ盛り”/ “チキンナゲット“だけ弁当/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり など 「肉料理を多め」ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【再開】「ゼロコロナ政策」で休園…ユニバーサル・スタジオ北京 約2か月ぶり
- 地元産の太いきゅうりがドカン!『お母さんの巻きずし』が田舎から銀座進出!高級グルメの街ですでに常連客も(2023年2月2日)
「国際卓越研究大学」に10校が申請 国が10兆円規模の基金で支援(2023年4月4日)
国が10兆円規模の基金を活用し、世界トップレベルの研究力が期待される大学を支援する「国際卓越研究大学」の認定を目指し、全国から10校が申請しました。
世界と渡り合う研究力や社会に変化をもたらす研究成果が期待されるとして、国から「国際卓越研究大学」に認定されると、10兆円規模の基金を活用した支援を最長25年間受けることができます。
文科省が、去年12月に公募を開始して3月末に締め切りました。
申請をしたのは、統合を表明した東京工業大学と東京医科歯科大学による「東京科学大学(仮称)」、「早稲田大学」、「名古屋大学」、「京都大学」、「東京大学」「東京理科大学」、「筑波大学」、「九州大学」、「東北大学」、「大阪大学」の10校です。
今回の公募では数校が認定される見通しで、書類や面接、現地視察などの段階的な審査を経て、秋ごろに結果が公表される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く