- 【LIVE・チャット解説】植田和男・日銀新総裁が記者会見 氷見野良三、内田眞一両副総裁も出席【ライブ】(2023/4/10) ANN/テレ朝
- 北朝鮮“再び偵察衛星開発の重要実験”
- 「バランスを崩してしまった」重さ2トンのクレーン車横転で車3台下敷き1人死亡【news23】|TBS NEWS DIG
- “紅葉遅れ”日光の名所は客まばらも…思う存分満喫 人気宿「今なら温泉もゆったり」【もっと知りたい!】(2023年10月13日)
- 「間隔が狭いので怖い」女性2人が電車にはねられ死亡 誤って遮断機の内側で信号待ちか 神戸・垂水区 #shorts #読売テレビニュース
- 「時間内に食べさせたかった」1歳男児が給食で窒息死 保育園の園長と元保育士を書類送検#shorts #読売テレビニュース
日銀「金融政策決定会合」始まる 大規模金融緩和、継続の見通し(2022年12月19日)
今年、最後となる日銀の金融政策決定会合が19日に始まります。歴史的な物価上昇が続くなかで、大規模な金融緩和は続ける見通しです。
物価の上昇率は4月以降、日銀が目標とする2%を上回り、10月は「3.6%」とおよそ40年ぶりの水準に達しています。
これについて、日銀は「賃上げを伴った安定的な上昇ではない」とみています。
今回の会合では、物価上昇の主な要因であるエネルギー価格が落ち着きつつあり、世界的な景気減速への懸念が広がるなか、国内経済への影響を議論します。
そのうえで、企業の賃上げを支え、設備投資などを促す大規模金融緩和を続ける方針が確認される見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く