- 「チケット代は月給だよ」W杯終了に不安も…陰で支える外国人労働者の思いは(2022年11月30日)
- 豪雪地帯で深刻“除雪危機” 過疎化・高齢化・空き家問題…移住者への“高まる期待”【Jの追跡】(2023年1月22日)
- NATOの反応は?今後どう動く? “戦勝記念日”プーチン氏の演説受け(2022年5月9日)
- 【ラーメン】高級だけど行列!こだわり素材のスープで人気「進化するラーメン」
- 宮崎駿監督10年ぶり長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』が公開 事前情報なし“異例”スタートもファンは涙 #shorts | TBS NEWS DIG
- 「“逃げたい”と拒んで騒ぎに」潜伏先の家主語る・・・連行時の状況“10億円”給付金詐欺(2022年6月9日)
【参議院】 「異次元の少子化対策」“たたき台”について論戦
3日、政府が先週、異次元の少子化対策の「たたき台」を発表した後、初めてとなる国会論戦が参議院決算委員会で行われています。
岸田首相は3日から本格的に業務を開始するこども家庭庁の意義を次のように強調しました。
岸田首相
「こども家庭庁においては、子どもの視点に立って、子どもの権利・利益の擁護を図り、その最善の利益を実現できるよう、子どもが命を落とすことなく、健やかに成長できる社会の実現に向けて、全力を尽くしてまいりたい」
また岸田首相は、先週、たたき台を示した少子化対策をめぐり、どのように具体化していくかについて「今後、私のもとに新しい会議を設置し、具体的な内容、予算、財源について、検討を深めていく」と説明しました。
そのうえで、「6月の骨太の方針までに、将来的な子ども子育て予算倍増に向けた大枠を提示する」と明言しました。
一方、先月から、中国当局に拘束されている日本人について、岸田首相は、「中国側に対し、早期解放および領事面会の実施を強く申し入れる」と述べたほか、家族などへの支援を行うと強調しました。
(2023年4月3日放送「ストレイトニュース」より)
#参議院 #少子化対策 #異次元の少子化対策 #岸田首相 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/sOnuXJR
Instagram https://ift.tt/KIeBRMu
TikTok https://ift.tt/Z8pXEjm
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く