- 【速報】岸田総理、Jアラート「しっかり機能するよう努力」|TBS NEWS DIG
- 英スコットランドでゴンドウクジラ55頭が浜辺に打ち上げられ死ぬ 過去70年で最多 #shorts
- 【独自取材】元北朝鮮外交官が語る「首相訪朝」談話の意外な裏側 金正恩総書記の妹・与正氏が岸田首相の訪朝に言及…日朝首脳会談は実現する?拉致問題の進展は?【ウェークアップ】
- サイバー攻撃受けた大阪の病院 12日からシステム一部復旧 電子カルテへの入力可能に(2022年12月12日)
- 【独自】「宿泊した」と答えるよう誓約書 名前貸した人に口止めか GoToトラベル給付金詐取容疑で送検の男 66人中52人が調査に「宿泊」回答|TBS NEWS DIG
- 東京 7844人感染で前週比1342人増・・・沖縄 全国ワーストに「第7波の入口へ」(2022年3月28日)
北朝鮮の核施設で動き活発化か 衛星画像分析(2023年4月3日)
アメリカの北朝鮮分析サイト「38ノース」は北朝鮮の寧辺(ニョンビョン)の核施設で活発な動きが見られるとの分析を発表しました。
「38ノース」が3月3日と17日に撮影された寧辺の衛星画像を分析したところ、実験用の軽水炉で冷却システムの試験に関連するとみられる排水が確認されたとしています。
排水の確認は今回が初めてではないものの、原子炉内で何らかの動きがあったことを示していて、軽水炉が完成に近付いている可能性があると指摘しました。
また、ウラン濃縮工場の周辺でも、新たな施設の建設が始まっているとしています。
「38ノース」は金正恩総書記が先月、核兵器製造のため核物質の生産拡大を指示したことが、寧辺の核施設の動きと関連があると見ています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く