- 国葬控え“線路上の不審物処理・犯人確保”訓練 警視庁とJR東(2022年9月9日)
- 「梅まつり」 早咲きの梅に合わせて開催中 大阪・万博記念公園
- 【若一調査隊 傑作選】世界遺産・興福寺の魅力!/ 個性豊かな洋館が立ち並ぶ 神戸・北野異人館ほか 若一光司さんと五十嵐Pが、日本各地の名所や社寺を大調査!【読売テレビニュース】
- 2時間待ちも!「宇都宮餃子祭り」 新たに導入“意外な特典”とは?(2023年11月3日)
- 【速報】上野の宝石店に白昼“強盗” 2人組?が逃走(2023年3月24日)
- G7首脳会議8日に開催へ ゼレンスキー大統領「ロシア戦勝記念日」に独ショルツ首相をキーウに招待|TBS NEWS DIG
クレカ不正利用被害が拡大 2年連続で過去最多を更新(2023年4月1日)
去年1年間のクレジットカード利用の不正利用による被害額が400億円を超え、2年連続で過去最多を更新しました。
2022年のクレジットカード不正利用被害額は前の年から32%増えて、436億7000万円と統計を取り始めた1997年以降、過去最多となりました。
主な内訳は番号の盗用による被害が411億7000万円、偽造カードによる被害が1億7000万円でした。
被害が急増した背景には、偽のサイトに誘導して個人情報を盗み取る「フィッシング詐欺」が広まっていることなどがあるとみられます。
日本クレジット協会は、フィッシング詐欺への注意とともにパスワードを使い回さず、カードの利用明細をこまめにチェックするよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く