- 上野のパンダ「シャンシャン」5年8か月の日本生活終え中国へ 沿道には多くのファン|TBS NEWS DIG
- さくらニュース2022 ~開花から散りゆくまで~ 第3回「満開の桜の下に集う人々」(2022年3月28日)
- 金魚の養殖場で火事 けが人や金魚の被害はなし 現場は日本有数の金魚の生産地 奈良・大和郡山市
- 【ライブ】最新ニュースまとめ 国会閉会 与野党、事実上の選挙戦へ/「県民割」この夏に全国拡大へ など(日テレNEWS LIVE)
- 中国軍事演習が終了 台湾は「重砲射撃訓練」実施へ(2022年8月8日)
- 性犯罪の改正刑法きょう施行「不同意性交罪」に罪名変更 未成年の被害防ぐ新たな罰も|TBS NEWS DIG
【2024年問題】「物流が停滞しかねない」岸田総理 6月上旬めどの対策とりまとめ指示(2023年3月31日)
来年からトラック運転手の時間外労働の規制が強化され、物流の停滞が懸念されているいわゆる「2024年問題」を巡り、岸田総理大臣は6月上旬をめどに対策を取りまとめるよう指示しました。
物流業界では来年4月にトラック運転手の時間外労働の規制が強化され、労働環境が改善される一方、人出不足の深刻化などが懸念されています。
岸田総理大臣は初めて開いた関係閣僚会議で「このままでは物流が停滞しかねない」と指摘したうえで、6月上旬をめどに対策を講じるよう指示しました。
政府の推計では2024年度に輸送量が14%減少し、これまで当たり前に届いていた荷物が遅れる恐れがあるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く