- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』1発「4億円」パトリオットでウクライナの戦況は? /プーチン大統領「早期の終結を望んでいる」/ イラン製ドローンを分解し開発/… など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東芝 会社2分割案反対多数で否決 事業方針修正迫られる
- 「楽天ペイ」一時サービス停止も復旧 原因は調査中(2022年5月14日)
- 災害時の衛生環境改善へ 高槻市でマンホールに連結させる仮設トイレの備蓄進む 大阪北部地震から6年
- 【ニュースライブ 8/4(金)】『ポケモンGOフェスト』西日本で初開催/特殊詐欺Gリーダーらを逮捕/京アニグッズ専門店がオープン ほか【随時更新】
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」防衛省“武器使用ルール”緩和の方針…撃墜念頭 /中国「”プロ”なやり方で対処」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
救命胴衣“開いていない状態” 保津川下り 船頭死亡(2023年3月31日)
京都府亀岡市で「保津川下り」の船が転覆した事故で30日、川の中から見つかり死亡が確認された船頭の男性の救命胴衣が開いていない状態だったことが分かりました。
警察によりますと、30日の捜索で現場から400メートルほど下流の水中で行方不明になっていた船頭の関雅有さん(40)を発見し、死亡を確認しました。
この事故による死者は2人になりました。
関さんは腰に手動式の救命胴衣を着けていましたが、発見された際には開いていなかったということです。
保津川遊船企業組合・豊田知八代表理事:「(ライフジャケットが)もし自動式だったらという可能性は思います」「(Q.自動式だったら助かっていた可能性が?)自動式だったら開いていますから」
関さんの父親も船頭で、2015年に操船中の転落事故で死亡したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く