- 米中首脳会談サンフランシスコでの開催に“基本合意”と報道 APEC=アジア太平洋経済協力会議にあわせて|TBS NEWS DIG
- 【速報】石川県で最大震度6弱の地震 津波の心配なし|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮・西海衛星発射場の工事“半年ぶりに再開” 90mの新たなクレーンも 米分析サイト|TBS NEWS DIG
- 原油高の緊急対策案、自民了承 ガソリン補助金上限は35円に 支給は「9月末までに限る」|TBS NEWS DIG
- 【独自】全国旅行支援の“便乗値上げ”観光庁通知「事業者登録取り消しも」(2022年10月21日)
- ガーシー容疑者人物像 動画配信で注目 当選後も国会出ず除名され国際手配(2023年6月4日)
救命胴衣“開いていない状態” 保津川下り 船頭死亡(2023年3月31日)
京都府亀岡市で「保津川下り」の船が転覆した事故で30日、川の中から見つかり死亡が確認された船頭の男性の救命胴衣が開いていない状態だったことが分かりました。
警察によりますと、30日の捜索で現場から400メートルほど下流の水中で行方不明になっていた船頭の関雅有さん(40)を発見し、死亡を確認しました。
この事故による死者は2人になりました。
関さんは腰に手動式の救命胴衣を着けていましたが、発見された際には開いていなかったということです。
保津川遊船企業組合・豊田知八代表理事:「(ライフジャケットが)もし自動式だったらという可能性は思います」「(Q.自動式だったら助かっていた可能性が?)自動式だったら開いていますから」
関さんの父親も船頭で、2015年に操船中の転落事故で死亡したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く