- 「今年は一段と混んでいる」GW後半の4連休初日、帰省ラッシュがピーク Uターンのピークは6日
- 【速報】文部科学省が旧統一教会の解散命令請求を東京地裁に申し立て 審理開始へ(2023年10月13日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 台風14号 4日沖縄最接近へ 秋一番の冷え込み“限定絶景”スポット(2023年10月3日)
- 【オミクロン株の”XE系統”?】専門家が解説 全国的に新規感染者が増加しているが「第7波」の兆候は?(2022年4月11日)
- 「月保険」開発 打ち上げから月面着陸まで補償(2022年10月8日)
【新年度】入社式は“対面”に 防衛省では岸防衛大臣がメッセージ
きょうから4月、新年度です。関東の一部でミゾレも降る中、各地で入社式が行われました。オンラインではなく、実際に会場に集う形が多くなり、JR西日本では3年ぶりに対面での入社式が行われました。ただ、新型コロナの影響で経営が悪化し、1990年度以降、最も少ない143人となりました。
ロシア軍のウクライナ侵攻が続く中での入省となる防衛省の入省式では、岸防衛大臣が動画でメッセージを送りました。
一方、1日から値上がりするものがあります。
料理に欠かせない「油」。日清オイリオグループは、食用油の出荷価格を1キロあたり40円以上引き上げます。日用品では、日本製紙クレシアがトイレットペーパーなど約30の家庭用紙製品を、10%以上値上げ。電気料金も大手電力10社のうち、7社が値上げし、大手都市ガス4社も値上げをします。
こうした中、旅行代金の割引を受けられる「県民割」も、一部で対象が、地域ブロック内の旅行に拡大されました。これまで県民割は、居住する県内の旅行や、隣接県からの旅行を補助対象としていましたが、1日から全国を6つにわけた、ブロック内での旅行に対象を広げます。
(2022年4月1日放送「news every.」より)
#入社式 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hlrngVH
Instagram https://ift.tt/lTN16Jh
TikTok https://ift.tt/MotblEc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く