- ガソリン補助金 岸田総理が期限延長を示唆【知っておきたい!】(2023年8月23日)
- 何が変わる?「インボイス制度」開始へ “負担増”で反対の声も 売上げ1000万円以下の事業者に迫られる判断【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 原子力関連会社「JCO」に健康被害を複数回、訴えか 茨城・東海村役場などに車で突っ込み逮捕の男|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】全域で厳しい外出制限 中国・深セン市
- 【7月23日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 【速報】キャンプ場で小学生13人搬送 発熱・嘔吐の症状訴える スイミングクラブの合宿で利用中 神奈川・相模原市|TBS NEWS DIG
【新年度】入社式は“対面”に 防衛省では岸防衛大臣がメッセージ
きょうから4月、新年度です。関東の一部でミゾレも降る中、各地で入社式が行われました。オンラインではなく、実際に会場に集う形が多くなり、JR西日本では3年ぶりに対面での入社式が行われました。ただ、新型コロナの影響で経営が悪化し、1990年度以降、最も少ない143人となりました。
ロシア軍のウクライナ侵攻が続く中での入省となる防衛省の入省式では、岸防衛大臣が動画でメッセージを送りました。
一方、1日から値上がりするものがあります。
料理に欠かせない「油」。日清オイリオグループは、食用油の出荷価格を1キロあたり40円以上引き上げます。日用品では、日本製紙クレシアがトイレットペーパーなど約30の家庭用紙製品を、10%以上値上げ。電気料金も大手電力10社のうち、7社が値上げし、大手都市ガス4社も値上げをします。
こうした中、旅行代金の割引を受けられる「県民割」も、一部で対象が、地域ブロック内の旅行に拡大されました。これまで県民割は、居住する県内の旅行や、隣接県からの旅行を補助対象としていましたが、1日から全国を6つにわけた、ブロック内での旅行に対象を広げます。
(2022年4月1日放送「news every.」より)
#入社式 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hlrngVH
Instagram https://ift.tt/lTN16Jh
TikTok https://ift.tt/MotblEc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く