- “避難民”広がる支援の輪 サーカス団に受け入れ・・・故郷は“激戦地” ダンサーの願い(2022年4月7日)
- 日大ラグビー部“いじめ”で捜査 林真理子理事長は? 文科大臣「次から次へ」(2023年9月22日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン氏そわそわ…中露首脳会談で見えた「中国のロシア属国化の野望」「習氏はくつろぐ」【専門家解説】|MBS NEWS
- 【グルメライブ】デカ盛りのお店:1.5キロの焼き肉丼/ 赤字覚悟の海鮮“金メダル丼” /重さ1キロのおそば など――(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】1/20 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- プーチン大統領がトルコ大統領と“穀物輸出”めぐり電話会談 ゼレンスキー大統領は世界にロシアへの圧力訴え|TBS NEWS DIG
「プロ棋士に勝てば採用も!」“将棋選考” 初の内定者が誕生 ファーストロジック(2023年3月30日)
「六段のプロ棋士に勝てば採用も!」そんな選考条件を掲げた会社で、初めての内定者が誕生しました。
昼休み、オフィスの片隅で真剣勝負が繰り広げられています。
一方は、来年春の入社が内定している大学3年の窪田さん。対するは入社11年目の部長です。
ファーストロジック・藤江良部長:「参りました。全然、歯が立たなかったです」
窪田さんは、六段のプロ棋士に勝てば、選考過程の一部を免除される「将棋選考」に応募し、挑戦した13人の中から唯一内定を勝ち取ったいわば“エリート棋士”です。
不動産投資サイトを運営するこの会社は将棋とは全く関係なく、選考の際は、日本将棋連盟に協力を依頼しました。
ファーストロジック人事責任者・菊池勇太さん:「一言で言うと“将棋の強い人”を採用したいと思ったから」
一見、突飛にも見える選考条件は、将棋の対局での論理的な思考の流れや作法などが、仕事の場面でも効果を発揮すると考えたからだということです。
明治大学3年・窪田大地さん:「そこの(希望)職種で採用していただけるのであれば、自分のやりたいこともできつつ将棋に理解のある企業に入れるということでは、かなり良いとこどりができるのではないかなと」
今回の選考方法は好評だったということで、会社では、次回の新卒採用でも将棋選考を実施するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く