- 「スシロー」若者が醤油注ぎ口舐める動画で警察に相談『刑事と民事で厳正に対処する』(2023年1月30日)
- “真冬並みの寒さ”久しぶりに暖房つける時の注意点は?冬本番の前に試運転を【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【3.11ドキュメンタリー】ー被災地再生の歩みー 東日本大震災から12年 12年分のドキュメンタリーを配信 3月11日まで6日連続 ANN/テレ朝
- 【夕方ニュースライブ】6月に通算1500勝達成 羽生善治九段を表彰/防衛相“弾頭の重量によっては1万5千キロを超えて飛ぶ可能性 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【大量繁殖】国定公園の湖に大量の水草 天然ウナギやシジミに影響が…
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年1月6日) ANN/テレ朝
工藤会総裁の野村悟被告らを特殊詐欺被害の70代~80代女性らが提訴 “代表者責任”問えるか 約1370万円の損害賠償求める|TBS NEWS DIG
特殊詐欺の被害に遭った高齢の女性らが、特定危険指定暴力団「工藤会」のトップに損害賠償を求める裁判を起こしました。
訴えたのは2019年に特殊詐欺事件の被害に遭った関東地方に住む70代から80代の女性4人です。
この事件では、「工藤会」傘下組織の構成員の男が「指示役」として逮捕され、実刑判決が確定していますが、女性らは「工藤会」総裁の野村悟被告(76)にも暴力団対策法にもとづく代表者の責任があるとして、きょう、野村被告と構成員の男ら3人におよそ1370万円の損害賠償を求める訴えを横浜地裁に起こしました。
弁護団によりますと、工藤会に対して、特殊詐欺事件の組織的な責任を問う民事訴訟は全国で初めてだということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/UjXuf6g
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/esytv8l
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/51Anm3x
コメントを書く