- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(4月27日)
- 【ロシア】経済制裁“抜け穴”…中国企業もカバーで、日常の光景広がる ウクライナ侵攻
- 留置場自殺2日前に「先に逝く」便箋発見…署長が本部に報告せず 24時間対面監視せず(2022年9月5日)
- 【動物ライブ】ネコは気まぐれ「いつも会えるわけではありません」/ペンギン夢中で追いかけっこ/ 犬の目にも“感動”で涙 など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- ミャクミャクのニセTシャツ販売目的で所持の疑い 大学生の男逮捕「100枚売って10万円もうけた」
- 中野サンプラザきょう閉館50年の歴史に幕(2023年7月2日)
「プール熱」が過去最多を更新 1医療機関あたりの患者数「3.23人」4週連続増 福岡など25都道府県で「警報レベル」|TBS NEWS DIG
子どもがかかりやすく、高熱や結膜炎などの症状が出る、いわゆる「プール熱」の患者が過去最多を更新しました。全国で「警報レベル」を超えるのは初めてです。
国立感染症研究所によりますと、今月12日までの1週間に全国およそ3000の小児科の医療機関で報告された「咽頭結膜熱」=いわゆる「プール熱」の患者は、4週連続で増え1万173人でした。
1医療機関あたりの患者数は3.23人で、現在の方法で患者数の集計を始めた1999年以来、最も多く、警報レベルとされる「3.0人」を全国で超えるのは初めてです。
都道府県別でみると、1医療機関あたりの患者が最も多いのは、▼福岡県の7.41人で、次いで、▼奈良県で6.41人、▼佐賀県で6.3人となっていて、25都道府県で警報レベルを超えています。
「プール熱」は、子どもを中心に高熱やのどの痛み、結膜炎などの症状を起こすアデノウイルスによる感染症で、プールでの接触やタオルの共用で感染することもあります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pRN4AX2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/j92H5KL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/k3BpZcW
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く