- AI予測「東京のピークは8月6日・感染者は一日で約4万人」 内閣官房の感染予測に参加した教授が明かす“第7波”の展望
- ホンダ“未来の移動手段”人工知能を搭載 マイクロモビリティを公開(2022年11月2日)
- 【ライブ】最新ニュース:米ペロシ氏の訪台に中国が即時抗議 軍が実弾演習へ 一方、米は…台湾政策変えておらず「軍事活動強化の口実にならない」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【子供”下敷きに”】あわや大惨事 救出の一部始終 中国
- 【マスク】どう判断してる?飲食店や観光地 ”個人判断”で変化は 愛媛 NNNセレクション
- 【独自映像】“跳び蹴り”一部始終 蹴られた男性は頭や腰の骨を折る重傷 強盗傷害容疑で28歳男逮捕
東京で桜満開後に異例の日照不足 過去30年で最少(2023年3月29日)
東京は桜の満開が発表されてからの日照時間が、過去30年で最も少なくなっています。29日も午後は雲が広がりそうです。
東京は先週22日、統計史上2番目に早いソメイヨシノの満開が発表され、29日で8日目を迎えます。
29日午前中は晴れ間が出たものの、これまで雨やくもりの天気が続き、28日までの7日間の日照時間は13.5時間と、満開からの1週間としては過去30年で最も少ない記録となりました。
午後は雲が広がり、夕方以降はにわか雨の可能性があります。
東京は日照時間の少なさなどにより、まだ見頃の桜が数多くあります。30日は晴れて青空と桜を楽しめそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く