サイバー攻撃受けた病院『給食業者が侵入経路』『パス使い回し被害拡大か』調査報告書(2023年3月28日)

サイバー攻撃受けた病院『給食業者が侵入経路』『パス使い回し被害拡大か』調査報告書(2023年3月28日)

サイバー攻撃受けた病院『給食業者が侵入経路』『パス使い回し被害拡大か』調査報告書(2023年3月28日)

サイバー攻撃を受けた大阪の病院が、調査結果をまとめた報告書を公表しました。

 大阪市住吉区の大阪急性期・総合医療センターは、去年10月にサイバー攻撃を受けて電子カルテのシステムに障害が発生し、外来診療や手術を一時中止するなどしました。

 原因を調査していた外部の有識者らは3月28日に調査報告書を公表。外部の給食業者がウイルスの侵入経路になったとして、業者とつながる院内のサーバーで使われていたID・パスワードが他のサーバーでも使い回されていたことなどから被害が広がった可能性がある、ということです。

 (大阪急性期・総合医療センター 嶋津岳士総長)
 「この報告書は公表いたしますので、日本中の病院においても、それぞれの施設でITセキュリティーの評価・改善をするうえで参考にしていただければ」

 大阪急性期・総合医療センターは再発防止策として、サーバーごとに異なるパスワードを設定して、電子カルテシステムにもウイルス対策ソフトをインストールしたということです。

▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/WmZeiB5

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#サイバー攻撃 #病院 #パスワード #侵入経路 #MBSニュース #毎日放送

MBSnewsCHカテゴリの最新記事