- 【ライブ】『防衛費”増税”を考える』 “防衛増税”プロセス「問題あったとは思わず」岸田首相/ 日本の防衛はどう変わる? / 戦後の安全保障政策の大転換「反撃能力」でどうなる? / (日テレNEWS)
- れいわ・山本太郎代表の懲罰動議提出へ 入管法改正案採決時などで議員らにケガさせる #shorts |TBS NEWS DIG
- 「カニサンタ」から松葉ガニや但馬牛が贈られる 城崎温泉でクリスマスイベント開催(2021年12月25日)
- 有明海に小型機不時着 1人死亡 小型機まだ見つからず|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】旧統一教会が会見「霊感商法は過去においてもしていない」「自民党の議員と接点を持つことが多い」世界平和統一家庭連合・田中富広会長が語ったこと(2022年8月10日)
- 【関東の天気】あすは天気の急変なく洗濯レベル上昇(2022年6月12日)
“B級品”野菜も立派な食材 傷・形問わずフードロス対策(2023年3月28日)
形や傷などが原因で流通されない野菜や果物を有効活用する新たなフードロス対策を東京・銀座のカフェが始めます。
少しの傷やいびつな形をした野菜や果物、いわゆる「B級品」には味や品質に遜色がなくても食卓に上ることなく廃棄扱いとなってしまうものがあります。
青果店が運営するカフェでは鮮度の良い「B級品」を使った料理を提供するほか、希望する客は食べ残しを持ち帰ることができます。
飲食店が「B級品」の活用を打ち出すことはまれですが、カフェでは「前向きにフードロス対策に取り組みたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く