- タカオカ解説会談中にサングラス通訳を介さず英語で世間話異例ずくめの中国狙う世界経済への復帰
- 「夢は打ち砕かれました」など遺書を偽造か 自殺教唆容疑の占い師 女「遺書があれば自殺で終わる」
- 大規模噴火 溶岩の流れ先「断定できず」/インドの街に濁流 逃げ場なく住民孤立【スーパーJチャンネル】(2023年12月20日)
- クラウドファンディングのこの10年の歩みと変化とは × CAMPFIRE 家入一真 -起業家の履歴書- 事業編
- 中国政府 AI規制案公表 政権転覆などの内容認めない(2023年4月12日)
- 「船首に船がぶつかったかもしれない」 瀬戸内海でタンカーと漁船が衝突か 船長が意識不明で発見、死亡確認|TBS NEWS DIG
“B級品”野菜も立派な食材 傷・形問わずフードロス対策(2023年3月28日)
形や傷などが原因で流通されない野菜や果物を有効活用する新たなフードロス対策を東京・銀座のカフェが始めます。
少しの傷やいびつな形をした野菜や果物、いわゆる「B級品」には味や品質に遜色がなくても食卓に上ることなく廃棄扱いとなってしまうものがあります。
青果店が運営するカフェでは鮮度の良い「B級品」を使った料理を提供するほか、希望する客は食べ残しを持ち帰ることができます。
飲食店が「B級品」の活用を打ち出すことはまれですが、カフェでは「前向きにフードロス対策に取り組みたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く