- 激しく燃え上がる赤い炎 プラスチックの保管工場か…火災は住宅や山にも広がる 岐阜・土岐市|TBS NEWS DIG
- 【サンデーモーニング】黒板解説 ビックテックが与える影響とは
- 路上で友人の頭を“バット”で殴る 24歳男を逮捕(2022年4月11日)
- 大阪府の吉村知事 「まん延防止」は兵庫・京都と一体で国に要請か 両府県知事と対応協議へ
- ドライブレコーダーがとらえた危険な運転!高速道路で“当て逃げ”&一般道ではけん引の車両からまさかの“火花”|TBS NEWS DIG #shorts
- 「新年のあいさつをする時の」全身のストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ (2022年1月6日)
“B級品”野菜も立派な食材 傷・形問わずフードロス対策(2023年3月28日)
形や傷などが原因で流通されない野菜や果物を有効活用する新たなフードロス対策を東京・銀座のカフェが始めます。
少しの傷やいびつな形をした野菜や果物、いわゆる「B級品」には味や品質に遜色がなくても食卓に上ることなく廃棄扱いとなってしまうものがあります。
青果店が運営するカフェでは鮮度の良い「B級品」を使った料理を提供するほか、希望する客は食べ残しを持ち帰ることができます。
飲食店が「B級品」の活用を打ち出すことはまれですが、カフェでは「前向きにフードロス対策に取り組みたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く