- 池袋の顔で61年ぶりストライキ決行も「そごう・西武」の売却決定 一時代を築いた百貨店の意義は…|TBS NEWS DIG
- “行動制限ない”3年ぶりのGW 交通機関は久々に混雑(2022年4月29日)
- 【火事】仮設見学施設 旧“赤れんが庁舎”は延焼せず 北海道
- 【チャーハンまとめ】ゴロゴロ焼き豚チャーハン /特大から揚げがのったチキンチャーハン / まっ黒ニンニクチャーハン など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 海岸で焼かれた女児の遺体見つかる両親を殺人容疑で再逮捕殺害後に遺体の一部焼いたか静岡沼津市TBSNEWSDIG
- 住宅全焼も…「自分で火をつけた」 “意外な展開”で女逮捕(2023年4月8日)
行方不明者の発見などで活躍 警察庁「110番映像通報システム」4月1日から本格実施|TBS NEWS DIG
警察庁は、110番通報をした人と警察がスマートフォンなどで現場の映像などを共有できる新たなシステムを来月1日から本格実施することを明らかにしました。
来月1日から本格実施される「110番映像通報システム」は、110番通報をした人がスマートフォンなどを使って、事件や事故の現場の映像や画像を警察に送信できるもので、警察が現場の映像が必要だと判断した場合に通報者に依頼します。
去年10月から試験的に運用されていて、今年の2月末までの受理件数は、映像と画像合わせておよそ2300件に上るということです。
このうち、行方不明者の画像から捜索、発見にいたるなど、「保護・救援」が1107件と半数を占めていて、当て逃げした車の画像から犯人を割り出し検挙した「交通関係」も374件となっています。
都道府県別では、神奈川県警の412件が最も多く、次いで愛知県警の262件、兵庫県警の242件と続いています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZEyX3xO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/uSt7pK5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7ov9XwY
コメントを書く