- 【速報】FRB議長 利上げ継続強調でNYダウ急落 1000ドル超値下がり(2022年8月27日)
- ウクライナ軍 ロシア実効支配の「クリミアに上陸」 独立記念日に特別作戦実施(2023年8月25日)
- 【専門家解説】なぜ?まさかの海底落下 つり上げ中の知床観光船が再び沈んだのは「海流」「潮流」が原因か 再引き揚げは「半月以上」先に?(2022年5月24日)
- 「悪魔の詩」著者が首など刺されけが 24歳男を拘束(2022年8月13日)
- 【おまわりさん!】パトカーの屋根に「鍋」!? …の意外な真相(2023年1月10日)
- “異次元”少子化対策のたたき台がきょう午後決定 3年間で児童手当拡充や「こども誰でも通園制度」創設検討など取り組み|TBS NEWS DIG
放送法解釈めぐり 岸田総理「国民の疑念招くことないよう、引き続き適切に取り組む」と強調|TBS NEWS DIG
元総理補佐官が放送法の解釈の事実上の見直しを迫ったとされる問題で、岸田総理は「政策決定にあたって国民の疑念を招くことがないよう適切に取り組んでいく」と強調しました。
立憲民主党 石橋通宏参院議員
「元首相補佐官が官邸の立場で、そして総理のお名前まで出して、そして圧力をかけたということが明らかになった。岸田政権では少なくともこんな放送法の解釈を官邸がゆがめる、そういうことはないということは明言してください」
岸田総理
「この放送法の解釈については所管する総務省が責任を持って解釈を行ったと理解しております。政策決定にあたって国民の疑念を招くことがないよう、引き続き、いまの内閣において適切に取り組んでまいりたいと考えます」
岸田総理は参議院・予算委員会で、放送法の「政治的公平」の解釈が官邸の関与でゆがめられないか問われ、「国民の疑念を招くことがないように適切に取り組む」と強調しました。
きょうの論戦では、物流業界でトラックドライバーの時間外労働の規制が強化されるのに伴い、人手不足や物流の停滞が懸念される、いわゆる「2024年問題」についてもテーマとなり、総理は近日中に新たな関係閣僚会議を設置し、緊急の施策を取りまとめる考えを明らかにしました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/UgWOBx1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Nlj2hCo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Yy0OAWv



コメントを書く