- 「国民の信頼が落ちていることに危機感」新しい自民党政調会長に渡海紀三朗元文部科学大臣 政治改革に意欲|TBS NEWS DIG
- 万博で「いのち」を問う ウクライナ館で体感する「戦時下で今も続く経済」 ロシアは万博を撤退 #shorts #読売テレビニュース
- 東レ元社員を背任容疑で逮捕…水増し請求させ会社に損害か 社内調査では着服2億円超(2022年5月11日)
- 【男逮捕】“夫婦と娘”殴られ死亡… 夫婦を狙った犯行か 埼玉県飯能市
- 維新代表の橋下徹ウラ話 サングラス卒業に戦略!? #NewsBAR橋下 #shorts
- ロシア司法当局がワグネルの武装蜂起に関する捜査を終了現地メディア(2023年6月27日)
「なぜ守れなかった」高校山岳部雪崩事故 あす6年(2023年3月26日)
栃木県那須町で山岳部の高校生ら8人が死亡した雪崩事故から27日で6年を前に、生徒らが通っていた高校で追悼式が行われました。
2017年3月、栃木県那須町で登山の講習会に参加した県立大田原高校山岳部の生徒7人と男性教師1人が雪崩に巻き込まれて死亡しました。
教師の息子を亡くした毛塚愛子さん:「あなたたちの将来の夢や希望、今までの努力まで、どうして奪われてしまったのか。なぜ誰もあなたたちを守ることができなかったのか」
大田原高校では、事故から27日で6年になるのを前に追悼式が行われ、遺族らが祈りを捧げました。
事故を巡っては、生徒を引率した教師ら3人の刑事責任を問う裁判が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く