- 中国「全人代」5日から 北京中心部はデモ警戒強化 警察官らが配置され厳重警備(2023年3月3日)
- 【ニュースライブ】急速に進む円安 暮らしへの影響はーー“1ドル=145円”で家計10万円負担増か…歯止めのきかない円安 政府・日銀は… など(日テレNEWSLIVE)
- 金正恩氏の「愛の不死薬」でコロナ治療か 核・ミサイル実験も懸念される北朝鮮で何が(2022年5月22日)
- 「住民投票」ウクライナ4州 ロシア併合の調印式(2022年9月30日)
- 【中学校教諭の男逮捕】事件当日…勤務後に被害者宅を訪れ犯行か 江戸川区の60代男性殺害疑い
- マスク着用は「個人の判断」 イベントは満席でも「声出し可能」新型コロナ5類への引き下げ5月8日から 政府夕方決定へ|TBS NEWS DIG
“現代にない形状”400年前の大工道具が「国宝の屋根裏」で見つかる(2022年10月19日)
京都市の大徳寺で国宝に指定されている建物の屋根裏からおよそ400年前の大工道具が見つかりました。
今年4月、京都市北区の大徳寺で修理のため国宝の「方丈」と呼ばれる建物を解体していたところ、軒部分の骨組みと板の間から大工道具の「のみ」が見つかりました。
方丈が完成した1636年当時の江戸時代に大工が使っていたものとみられます。
現在は使われていない両側に刃がある珍しい形で、木に穴を開ける際などに使っていたということです。
見つかった「のみ」は来月5日と6日に大徳寺で公開されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く