- 「運転手がぐったりしていた」脱出した乗客 名古屋高速バス事故から1週間|TBS NEWS DIG
- 【ECC社長に聞く】大谷翔平”海外留学100人プレゼント”全額負担で発案…実現までの経緯 プロジェクトへの思いは?|アベヒル
- 全身が真っ赤に…障害者施設で入浴支援受けた利用者が重いやけど 職員がお湯の温度を測らず 茨木市
- 【Nスタ解説まとめ】「冬アイス」定着なぜ?/大谷移籍先“予知能力者”の答えは?/都内自治体がPayPayなどでポイント最大30%還元/53年続いたボウリング場終了
- マンションのベランダから転落か 成人女性と1歳から2歳くらいの女児が敷地内で死亡 大阪・堺市
- 【現行犯逮捕】52歳女が70歳夫を包丁で刺す… 福島・鏡石町
TikTokのCEOが米議会で応酬 中国政府「違法にデータ提供求めたことない」と反発(2023年3月24日)
アメリカ議会の公聴会でTikTokの経営トップが中国政府との関係を追及されました。これに対し、中国政府は「企業に対し、違法にデータの提供を求めたことはない」と反発しました。
23日に開かれたアメリカ議会の公聴会では、中国系動画投稿アプリ「TikTok」の周受資CEO(最高経営責任者)が出席し、中国政府への情報流出を巡って議員と厳しい応酬が繰り広げられました。
これについて、中国外務省は24日の会見で「企業や個人に対し、違法に海外のデータを収集、提供するように求めたことはなく、今後、求めることもない」と主張しました。
そのうえで「アメリカ政府は証拠を何一つ示さず、関連企業に理不尽な圧力を掛けている」と批判しました。
また、バイデン政権が中国の親会社に対してTikTokの株式売却を求めたという報道に対し、中国商務省は23日の会見で「中国の法律や法規に従い、許可の手続きが必要だ」と指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く