- 【商品詐取】高級海産物など発注も 代金支払わず詐取か、3人逮捕 「倒産した」と通知して逃げ
- 【実演】新発売iPhone Airとは?17シリーズ何が変わった?「コスパ良い」「バッテリー容量が十分な人は“待ち”」|ITジャーナリスト 三上洋
- 【速報】10億円給付金詐欺 スマトラ島で逮捕の容疑者 インドネシア入管の会見に同席(2022年6月8日)
- 大阪メトロ パワハラなど苦に社員が自殺 解決金支払いなどで遺族と和解成立し謝罪へ
- 【解説ライブ】ロシア重要基地にドローン攻撃 冬は不利か/今年のシニアトレンド/「今年の一皿」に“冷凍グルメ”――など (日テレNEWS LIVE)
- 斎藤知事めぐる疑惑で百条委が結論 知事の叱責は「パワハラに該当する可能性」告発者探しは「不適切」
ローソン 弁当などの店舗配送を1日3回→2回に CO2排出量など抑制 2024年問題対応も(2023年3月24日)
ローソンは今年12月から、弁当や総菜などの店舗への配送を現在の一日3回から2回に減らすと発表しました。
ローソンは全国の約7割の店舗に弁当や総菜、サンドイッチなどを深夜と朝、午後の一日3回、配送しています。
これを12月から順次、深夜から早朝と午後の一日2回に減らします。
これにより、配送拠点1カ所あたりの総走行距離は25%削減でき、CO2の排出量やコストの抑制につながるとしています。
来年4月からトラックドライバーの時間外労働に上限が課されることから、物流業界では2024年問題とされ、対応が急がれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く