- 天ぷら揚げていたら火柱「ポンポンと爆発音」喫茶店兼住宅で火事 店主は軽いやけど、客にケガなし
- 自民・萩生田政調会長「内閣不信任案は常に解散の大義」 与野党から“解散”めぐり発言相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 今季一番冷え込み 富良野で“-21℃” 関東で“初雪”…寒空の下“無料弁当”に行列【もっと知りたい!】(2022年12月7日)
- 箱にはスタンガンや手錠…宅配業者装って17歳少年が犯行か 集合住宅で2人意識不明(2022年2月15日)
- 【ライブ】『最新生活情報ニュース』99円ぶなしめじ“値上げしていない”飲食店や食料品 / 目のかゆみ 原因は花粉ではなく “ダニ” ?など――くらしニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- スペイン総選挙 中道右派の野党「国民党」が第1党に…新政権発足は難航予想 再選挙となる可能性も|TBS NEWS DIG
【“3Dプリンター”ロケット】予定軌道には乗れず アメリカ・フロリダ州宇宙軍基地
3Dプリンター技術で製造された宇宙ロケットが、アメリカ・フロリダ州から打ち上げられましたが、予定した軌道に乗ることはできませんでした。
3Dプリンターで製造されたロケット「テラン1」は日本時間23日午後0時25分、フロリダ州宇宙軍基地から打ち上げられました。
ロケットを製造した民間企業、レラティビティ・スペースによると、全体の8割以上が3Dプリンターで製造されたロケットの打ち上げは世界初だということです。
打ち上げ後、第1段の分離には成功しましたが、第2段エンジンが点火せず、予定した軌道に到達することはできませんでした。
レラティビティ社は「データを慎重に分析し、今回の結果を招いた原因を究明し、ロケットを改良する」としています。
レラティビティ社によると、ロケットはおよそ60日で製造が可能で、今後は衛星打ち上げのコスト削減が期待されます。
(2023年3月23日放送)
#ロケット #3Dプリンター #テラン1 #アメリカ #フロリダ州 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IkljdH0
Instagram https://ift.tt/U8iHuKd
TikTok https://ift.tt/SBpUxMN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く