- 茶道の発展を祈り「献茶祭」 日本茶の発祥の地とされる日吉大社に濃茶と薄茶を供える 滋賀・大津市
- 【博多女性刺殺】なぜ駅前で?「ストーカー被害」訴えも…“顔見知りの犯行”か 男逃走(2023年1月17日)
- 【ポーランドにミサイル着弾】G20サミット一変 G7首脳ら緊急会合
- 【防衛費“増税”】執行部側が一任取り付け 椅子や机をたたいて抵抗も…
- 【Nスタ解説まとめ】殺虫剤が効かない”スーパートコジラミ”/日大アメフト部薬物事件 沢田副学長が林理事長をパワハラで提訴/卵の価格高騰 節約法は/今年のクリスマスケーキは「節約を意識しない」が7割以上
- 大阪・富田林市 女児死亡「水だけやればいい」|TBS NEWS DIG
米FRB 金融不安広がる中インフレ抑制へ0.25%利上げ(2023年3月23日)
世界的に金融不安が広がるなか、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は0.25%の利上げを決めました。
FRB・パウエル議長:「インフレは去年中頃から(上げ幅が)落ち着いてきたものの、最近の経済指標を読み込むとインフレ圧力は引き続き高いことを示している」
FRBは22日の会合で、政策金利を先月と同じ0.25%引き上げることを決定しました。9会合連続の利上げです。
シリコンバレー銀行などが経営破綻し信用不安が広がるなか、利上げは見送られるという予想もありましたが、FRBは「アメリカの銀行システムは健全で回復力がある」とし、インフレ抑制を優先して利上げした形です。
アメリカの2月の物価上昇率は6%とFRBが目標とする2%を大きく上回っています。
今回の決定を受け、為替市場は円高ドル安に振れています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く