- 鹿児島奄美大島で記録的な大雨土砂崩れで孤立の6集落に支援物資が到着約4300世帯で断水続くTBSNEWSDIG
- 立憲は“全敗”…維新は和歌山で勝利 衆参補選で野党に明暗|TBS NEWS DIG
- 10秒で売り切れる伝説の「鮭カマ」&早朝6時大行列の「極上寿司」大人気鮮魚チェーンで何を買ってどんなお正月を過ごしているのかのぞき見|TBS NEWS DIG
- 【速報】岸田総理が英女王国葬参列を検討 天皇陛下も調整(2022年9月10日)
- 「90分講義つらい」大学生 半数以上が“倍速視聴” 背景に…コスパならぬ“タイパ”(2022年9月15日)
- 韓国出身アーティスト「DJ SODA」さん大阪のフェスで性被害訴え イベント会社が告発状を提出し、会見(2023/8/21)ANN/テレ朝
米FRB 金融不安広がる中インフレ抑制へ0.25%利上げ(2023年3月23日)
世界的に金融不安が広がるなか、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は0.25%の利上げを決めました。
FRB・パウエル議長:「インフレは去年中頃から(上げ幅が)落ち着いてきたものの、最近の経済指標を読み込むとインフレ圧力は引き続き高いことを示している」
FRBは22日の会合で、政策金利を先月と同じ0.25%引き上げることを決定しました。9会合連続の利上げです。
シリコンバレー銀行などが経営破綻し信用不安が広がるなか、利上げは見送られるという予想もありましたが、FRBは「アメリカの銀行システムは健全で回復力がある」とし、インフレ抑制を優先して利上げした形です。
アメリカの2月の物価上昇率は6%とFRBが目標とする2%を大きく上回っています。
今回の決定を受け、為替市場は円高ドル安に振れています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く