- 【裏社会】新たに登場したシノギ「暴力団同士金融」の実態「大きなシノギになる」
- 万博パビリオン建築申請のチェコ「安全性のシミュレーションに時間かかる」着工遅れの実情話す
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(5月25日)
- 金曜日は北陸や北日本は雨や雪 土曜日や月曜日・火曜日は日本海側は雪が強まり荒れた天気となるおそれ|TBS NEWS DIG
- 成田悠輔さん「アートは一番本質的な経済活動」 1個33万円 「廃棄物」を使ったアートが問う“価値”とは?|TBS NEWS DIG
- 【焼き鳥まとめ】探訪!屋台で名物焼き鳥 / 14種の部位で作るつくね / 愛されて58年変わらぬ味の焼き鳥(日テレNEWS LIVE)
「対話が最善の道」ウクライナ問題で中・ロが共同声明 侵攻の停止など具体案なし(2023年3月22日)
中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は共同声明を発表し、ウクライナ問題について「対話が最善の道だ」と強調しました。
習主席とプーチン大統領は21日、モスクワで首脳会談を開き、「責任ある対話がウクライナ危機の解決のための最善の道だ」などとする共同声明を発表しました。
ロシアに対する欧米や日本の制裁を念頭に「国連安全保障理事会を通さない、一方的な制裁に反対する」と批判しています。
ただ、侵攻の停止や撤退などについて具体的な内容はありませんでした。
一方、経済関係ではエネルギーやサプライチェーン、金融分野などで協力を強化していくとしています。
習主席はロシア訪問後にウクライナのゼレンスキー大統領とオンラインで会談するとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く