- 東京・日本橋を“宇宙の街” 三井不動産が宇宙産業のプラットフォームを設立 宇宙ビジネス拠点の「クロスユー」 JAXAも関与|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月10日)
- 1971年 新宿駅東口はスクランブル!交差点だらけ(1971年)【映像記録 news archive】
- 国後島などで発見の3人の遺体 9日に日本側へ引き渡しで調整 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
- 京都市長選で維新が推薦取り消しへ 候補者の村山祥栄氏に政治資金問題浮上「法的に問題ない」
- 住宅2棟がほぼ全焼、焼け跡から1人の遺体 70代女性と連絡取れず 山梨・笛吹市|TBS NEWS DIG
【なぜ?】“通り抜けられない改札” 北海道小樽市の無人駅 #shorts
北海道にある無人駅で一風変わった改札が注目されています。
駅のホーム上にある自動改札機。
改札機といえば通過するイメージがありますが、ここでは壁が立ちはだかり、通り抜けることはできません。
そしてなぜか、改札を挟んで向かい合うようにベンチが設置されています。
一見、不思議な改札機がある北海道小樽市のJR函館本線朝里駅は海側に駅舎があります。
一方、山側のホームには駅舎がなく、無人駅用のIC専用改札が設置されています。
JR北海道によりますと、かつては直立式の改札機を置いていましたが、5年前に老朽化で取り替えることになりました。
風や雨を防ぐ目的で既存の待合室に設置することになったため、スペースの都合上、こうした改札になったということです。
ツイッターでは「誰かが間違えて発注した説」「タッチしても前へ行かれない」などとコメントが寄せられています。/a>
コメントを書く