- 【園児に暴行】女性職員ら2人を書類送検 千葉
- 【いま、伝えたい】「ロシア人とウクライナ人は親戚のように暮らしていたと思うので今の状態は悲しい」ロシア語通訳・翻訳家からのメッセージ【ウクライナ侵攻】
- 【参院選SNS戦略】参院選で議席獲得 参政党“現象“とは?徹底分析【深層NEWS】
- 【アメリカ】ディズニーに「報復」か……フロリダ州議会、LGBTQ“議論禁止”で 「ゲイと言ってはいけない法案」の驚くべき中身
- 【速報】松本剛明新総務大臣「大役だがしっかり務める」|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】『2022年の北朝鮮情勢を振り返る』金正恩氏「今年は活気に満ちた局面が開かれた」と評価 / 金総書記の“愛の不死薬”で…/「火星17」発射実験に“娘同伴” など(日テレNEWSLIVE)
天皇陛下が国連の会議で基調講演 江戸から続く「水循環社会」を世界に発信|TBS NEWS DIG
天皇陛下はきょう午前、アメリカで開かれた国際会議「国連水と災害に関する特別会合」でビデオによる基調講演を行われました。
この会議は、各国の有識者が水災害の現状や防災対策について話し合うもので、天皇陛下は国連のグテーレス事務総長らのあいさつに続いて、事前に収録したおよそ15分間の基調講演をビデオで寄せられました。
「水循環を通じた私たちの社会の発展を振り返り、その中でこの特別会合のテーマである水、災害、気候変動の関係についてもお話ししていきたいと思います」
講演で陛下は、まず、江戸時代の水運システムや洪水対策などを紹介し、現在の東京でも活かされていることを指摘されました。そのうえで、「歴史に学びながら、首都圏の災害対策を見つめ直すことは有意義なことではないでしょうか」と述べられました。
さらに、「気候変動問題の解決は水問題の解決なしには不可能」として、「水、災害、気候変動の課題を総合的に解決していくことが期待される」と訴えられました。
陛下は水問題の研究をライフワークにしていて、この国際会議でもこれまでに4回講演されています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MQYoHqS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/RVhzuq8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/64LO7b2
コメントを書く