- 【ニュースライブ】火災「爆発音が何回か」周辺住民に避難呼びかけ / 秋葉復興相が辞表提出 後任には渡辺元復興相 / 飯能3人殺害 一方的に恨み募らせたか など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- “異次元少子化対策”でいくらかかる?野党は「年10万円負担増」指摘…大臣は「仮定の数字」|TBS NEWS DIG
- 自公党首会談「連立に影響させない」 次期衆院選“対立”の選挙区調整巡り(2023年5月30日)
- 米政府高官「今週中にもロシア侵攻の可能性」(2022年2月14日)
- 【○○ペイ悪用】中国籍の男逮捕 フィッシング詐欺に遭わないためには…
- 【新型コロナ】クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で追悼式 3年前に集団感染
「世界はだまされてはいけない」米国務長官 “停戦”巡り中ロを牽制(2023年3月21日)
アメリカのブリンケン国務長官は、中国がロシアを利する形でウクライナ侵攻の仲介役となることを牽制(けんせい)しました。
アメリカ、ブリンケン国務長官:「ロシアが中国などの支援を受けながら、自分にとって都合の良い条件で戦争を終わらそうとする戦術的な動きに世界はだまされてはならない」
ブリンケン国務長官は20日、いかなる和平案もウクライナの主権と領土の一体性を守ることが基本でなければならないという認識を示しました。
そのうえで、この原則を優先しない計画は「せいぜい時間稼ぎか、不当な結果を促進しようとするものでしかない」と述べました。
また、ウクライナ領土からのロシア軍の撤退を含まない停戦を求めることは、ロシアの征服を事実上、認めるものであり、ロシアを利する形での和平の動きに、「世界はだまされてはいけない」と牽制しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く