- 【遺志】少女の遺した”作品”世界中に 受け継ぐ人々と母の想い『Nドキュポケット』NNNセレクション #Shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ポーランドが許可を申請へ ウクライナへのドイツ製戦車引き渡し許可/モスクワ市内に対空防衛システム設置か/ 「停戦交渉はあり得ない」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【バス転落】運河に…子ども3人含む21人死亡 エジプト
- 【捉えた!台風の目】“雲の渦”クッキリ 上空から見た台風14号(2022年9月16日)
- 2階建て集合住宅で火災 消防と警察が逃げ遅れがないか確認急ぐ 大阪・大東市(2022年2月20日)
- 小池都知事「現段階で『まん延防止等重点措置』要請は考えていない」
経団連・十倉会長 性的少数者への理解増進めぐる取組に苦言(2023年3月20日)
経団連の十倉会長はLGBTQなど性的少数者への理解を進めるための法案を巡り、「法案によって差別が増進されるとか訳の分からない議論がされている」と苦言を呈しました。
経団連・十倉雅和会長:「差別禁止、そして同性婚を認める、こういう流れの中にあって日本はその前段階のLGBTQ理解増進、増進を出すのすら議論しているというのはちょっといかがなものかなと」
十倉会長は「法案を出すことによって差別が増進されるとか、訳の分からない議論がされている感じがする」と苦言を呈しました。
また、先月アメリカで「日本のLGBTQはどうなっているといった質問をされた」「今、国会で議論されようとしていますと答えるのも恥ずかしいぐらいだった」と振り返りました。
そのうえで「経団連では多様性こそ社会活性化の源であり、LGBTQの差別をしてはいけないと徹底している」として、「世界に伍(ご)していくためにもしっかりした取り組みをお願いしたい」と求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く