- 成田悠輔氏「日本の“横ばい力”が光る個性」「トントンで明るく生きていけばいい」2023年日本景気回復のカギは?|TBS NEWS DIG
- 日韓外相 初の対面会談も世界遺産巡り抗議の応酬に(2022年2月13日)
- 「帰省前に検査」という人も多く…帰省ピークで新幹線・空の便・高速道路の混雑は?(2022年8月11日)
- 【人気店】町のパン屋さん&デカ盛り弁当店!行列ができる店の人気メニュー『every.特集』
- 株価一時700円以上も大幅下落 辰年の“昇竜相場”は? 専門家「3万5000円を期待」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月5日)
- 【牛乳やヨーグルト】身近な食料品が値上げへ 11月に765品目
経団連・十倉会長 性的少数者への理解増進めぐる取組に苦言(2023年3月20日)
経団連の十倉会長はLGBTQなど性的少数者への理解を進めるための法案を巡り、「法案によって差別が増進されるとか訳の分からない議論がされている」と苦言を呈しました。
経団連・十倉雅和会長:「差別禁止、そして同性婚を認める、こういう流れの中にあって日本はその前段階のLGBTQ理解増進、増進を出すのすら議論しているというのはちょっといかがなものかなと」
十倉会長は「法案を出すことによって差別が増進されるとか、訳の分からない議論がされている感じがする」と苦言を呈しました。
また、先月アメリカで「日本のLGBTQはどうなっているといった質問をされた」「今、国会で議論されようとしていますと答えるのも恥ずかしいぐらいだった」と振り返りました。
そのうえで「経団連では多様性こそ社会活性化の源であり、LGBTQの差別をしてはいけないと徹底している」として、「世界に伍(ご)していくためにもしっかりした取り組みをお願いしたい」と求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く