- 生後2カ月の長男暴行 大阪地裁が父親に無罪判決「傷付ける理由ない」(2023年3月17日)
- ロシアが安保理議長国に ゼレンスキー大統領「明らかに不条理」(2023年4月3日)
- 【免震機能の不具合か】ホテルなど入る建物で“揺れ” 宿泊客ら一時避難 仙台市
- 【新型コロナ】全国で3万9647人の感染確認 36人死亡 死者の累計が3万人を超える
- 【7月28日 今日の天気】台風6号発生 週明け沖縄に接近の恐れ 猛暑日地点続出 危険な暑さ続く 午後は急な雷雨にも注意|TBS NEWS DIG
- 【独自】相次ぐ持続化給付金の詐取事件 今度は現役国税職員が逮捕 幼なじみの同僚と犯行に手を染め 被害総額2億円か|TBS NEWS DIG
【習主席ロシア訪問】ウクライナ情勢巡る中ロ連携をけん制 松野長官(2023年3月20日)
習近平国家主席のロシア訪問について、松野官房長官は「中国に対し、責任ある対応を強く求める」と牽制(けんせい)しました。
松野官房長官:「我が国としてウクライナ情勢を巡るロシアと中国の動向を注視しています。同時に中国に対しては、さまざまな機会を通じて、引き続き責任ある対応を強く求めていきます」
習主席はウクライナ侵攻以来、初めてロシアを訪問する予定で、ウクライナとの仲介に意欲を示しています。
こうした動きに対し、松野長官は「ロシアは、今も攻撃を続けるなど、歩み寄ろうとする兆しは一切みられない」と指摘しました。
そのうえで、「ウクライナの将来を決める交渉にいかに臨むべきかは、ウクライナの人々が決めるべき問題だ」と中ロ連携の動きを強く牽制しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く