- 【万博】会場で購入可能な『当日券』導入 前売り券に石破首相「ID登録なしでも購入できるように」
- 卵アレルギーの園児が蒸しパン食べて「アナフィラキシー」症状で救急搬送 兵庫・西宮市の認定こども園 #shorts #読売テレビニュース
- “秋葉大臣更迭”の野党要求を岸田総理は否定(2022年11月30日)
- 新型コロナ“第7波”猛威 子どもの症状で「熱性けいれん」が増加傾向 「全国旅行支援」は延期
- 女性が突然のキス…著名な科学者がオンライン会議中に 大学側「社会の関心に応えるべく検証結果は順次発表する」中国|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ「5類」で体制見直し 検査費用は自己負担に 治療薬の公費負担は9月末まで(2023年3月10日)
首都厳戒? ウクライナ侵攻長期化…モスクワで攻撃に備える動き広がる(2023年3月17日)
ロシアによるウクライナへの侵攻が長期化するなか、ロシア国内では首都モスクワへの攻撃に備えるとみられる動きが広がっています。
ロシア、プーチン大統領:「神聖で大切なものを守るのです!」
観衆を前に演説するプーチン大統領。しかし、その会場を見下ろす丘には…防空ミサイルシステムが設置されています。
工事は演説の数日前から始められ、演説の後は撤去されていました。
今年に入りモスクワ市内に防空ミサイルシステムが次々と設置されています。
「首都が攻撃される」という危機感は本物のようです。
2月28日、モスクワからわずか100キロの村でドローンが墜落。現場は、モスクワ市内にガスを供給する国営「ガスプロム」のガス圧縮施設の目の前でした。
当局は、攻撃を未然に防いだと発表。ドローンは800キロ飛行できるウクライナ製のものだったとしています。
ただ、誰が、どこから飛ばしたのか…。詳細は今もほとんど報じられていません。
この町の少年は…。
地元の少年:「誰も怖がっていないよ。ただ老人たちは怖がっている。危険だから。ガス施設が爆発したら大変なことになる」
モスクワ川沿いでも…。去年末から100ヘクタールの林が急に伐採されました。
独立系メディアは国防省による首都防衛の準備だと指摘。近隣住民の間では不安が広がり、SNSで状況を確認し合っているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く