- 計画的犯行か睡眠薬をすりつぶして用意した事件前日に自殺方法をネット検索も市川猿之助容疑者母親に対する自殺ほう助疑いで逮捕TBSNEWSDIG
- 【石原慎太郎】長男が語る?父が残した”橋下評と遺言”&憲法を変えるべく政界再挑戦へ?その思いとは 橋下徹×石原伸晃 自民元幹事長|NewsBAR橋下
- 【おいしい!】100年床のぬか漬けも⁉︎ “発酵のまち”に根付く健康食のヒミツ 『news every.』16時特集
- 小池都知事が児童を「我が家の環境局長」に任命 夏の節電呼びかけ(2022年6月1日)
- メキシコの麻薬カルテルと関係か コカイン密造グループ・ペルー人の男女5人を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ人留学生】交流イベント 日本での卒業を訴える「大学破壊され学位とる機会ない」
“卵高騰”最高値を更新…業者訴え「値段たたかないで」「企業努力では難しい部分も」(2023年3月17日)
16日に発表されたMサイズの卵の卸売価格は、1キロ当たり345円をつけ、最高値を更新しました。
そんななか、SNSには「最近、お客様に『卵1パック200円台は高すぎ!ぼったくりすぎ!』と言われますが、『もうこれ以上、値段を叩かないで下さい!』」という投稿がありました。
こう訴えたのは、鶏卵会社・(株)半澤鶏卵に勤務する半澤清哉さん(28)です。
半澤さんによりますと、1パック当たりの生産者の利益はわずか2%ほど。1パック200円の場合、利益は4円にしかならない計算です。
さらに、電気代などの高騰が追い打ちを掛けています。
半澤さん:「私たちも、その分どうすれば、卵をもっと安く生産できるかというところに走ってしまった背景があった。これ以上、コストを下げようとしてしまうと、企業努力では難しい部分も出てきてしまう。少しでも卵の価格をご理解いただけたら、ありがたいなと思っています」
(「グッド!モーニング」2023年3月17日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く