- 天使の歌声!川嶋あいが声帯手術から復帰!ライブ開催しヒット曲&新曲熱唱!(2023年2月20日)
- 日本も参加する月面探査プログラム「アルテミス計画」 探査車の試作機を初公開|TBS NEWS DIG
- 殺害された福島の85歳女性 有名な資産家「山を売り金が入った」(2023年2月6日)
- 【成田悠輔カメラ】CM中や放送前後のウラ話が聞けるのはココだけ!「マンション転売は悪?/吸わない人も負担?喫煙所に2000万円」5/24(水)11:55から限定生配信|ABEMAヒルズ
- 【LIVE】市川海老蔵 六本木歌舞伎2022『ハナゾチル』取材会 1330~(予定)
- ビッグモーター社員が暴行 “客奪い合い”トラブル背景…ライバル企業社員と鉢合わせ #shorts
ランサムウェア被害急増 5000万円以上の支払いも16件(2023年3月16日)
セキュリティーの弱い企業を狙い、盗みとった重要なデータと引き換えに身代金を要求するランサムウェア被害が去年、急増したことが警察庁のまとめで分かりました。
警察庁によりますと、去年、警察が覚知したランサムウェア被害は230件に上り、前の年の146件から急増しました。
多くのケースが脆弱(ぜいじゃく)性が指摘されている通信機器からの侵入で、自動車などの製造業で生産、販売が停止し、病院などでは手術の延期や救急外来などの受け入れができない状況が続きました。
復旧と引き換えに5000万円以上払ったケースが16件確認されています。
警察庁は「日々のバックアップやセキュリティーソフトの最新版への更新を怠らず、対策を進めてほしい」と呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く