- 【ライブ】最新ニュース:ウクライナ情勢…ロシア制圧目標拡大/安倍元首相銃撃 2月ごろまでに火薬自作/五輪組織委元理事 スポンサーから現金4500万円受領/ など(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースまとめ】大混戦の「グループE」 日本×スペイン戦を前に関連ニュースをおさらい FIFAワールドカップ2022 カタール大会 【随時更新】ANN/テレ朝
- 【中国反発】“偵察気球”で米高官が訪中延期し抗議 中国反発…気象研究用で「風の影響を受けたアクシデント」「誹謗中傷には断固反対」
- 【現行犯逮捕】車道の真ん中で“殴る・蹴る”…「ウーバー配達員」の男 暴行加えた疑い
- 【ロシア・クレムリン“攻撃”】「計画的なテロ行為」 ウクライナ側は関与否定
- 【塩野義製薬コロナ治療薬】”条件付き早期承認制度”適用へ ウイルス量減少も
【春闘】交通ゼネスト“後遺症” 駅に5000人押し寄せ…国鉄マヒし首都圏大混乱 1975年【映像記録 news archive】
1975年5月10日、午前8時すぎの小田急線新宿駅。
この年の春闘は、私鉄スト、国鉄ストとつづき、前の日の9日にはついにどちらもストに入る「交通ゼネスト」になりました。
翌日のこの日も、午前中は国鉄ストでマヒ状態がつづきます。
そのため、私鉄から都心へ向かう人が、地下鉄丸ノ内線に殺到しました。
駅員に規制されながらすすみます。
週休二日制はまだ普及していないこの時代、土曜日にもかかわらずスーツ姿の利用客がほとんど。
中央・総武線と山手線が止まっていて、都心方向へは営団地下鉄と都営バスだけが動いていました。
欠勤しても公休扱いになった企業も多かったようです。
レールがさびてしまっています。
=======
《駅員のアナウンス》
昼すぎまでには、国鉄の組合がストライキの中止を決めますが、運転再開は大幅に遅れ、上野駅の構内は一時、5000人ほどの利用客が押し寄せ、機動隊らが規制に入りました。
チューリップハットをかぶったお兄さんが改札を抜けます。
駅員:危ないのですで駆け足はやめてください
《ベル音》
3時間後に発車したようです。
=======
同じ日の東京駅。
いろいろなスローガンが山手線の車両に書きなぐられています。
そういえば、さきほどの上野発の中距離電車もすごかったですね。
切符売り場はご覧のとおり。販売が再開されたのは、午後6時すぎでした。
利用客が大きな荷物を抱え関西方面に向かう「こだま」に乗ろうと駆け込んでいきます。
「ひかり」「こだま」の終日の運転率は45パーセント程度で、全列車が自由席になりました。
運転再開が大幅に遅れたのと、乗務員の職場復帰に時間がかかったのとで国鉄各線のダイヤは混乱し、この日の夜までなかばマヒ状態が続きました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く