- ひき逃げ殺人は殺人 やられた側は納得いかない時効を迎えた遺族の無念 犯人警察への思い 別府ひき逃げ事件続報ABEMA的ニュースショー
- 「まじめに働いてないのでは?」中国で人気のインフルエンサー“口紅王子”が苦言で炎上 100万人超のフォロワー失う|TBS NEWS DIG
- 「殺すぞ、金を出せ」強盗の“一部始終”捉えた防犯カメラ映像入手 犯人は逃走中 渋谷の貴金属店|TBS NEWS DIG
- 「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増 #shorts
- 夏の味覚「岩がき」の出荷始まる 天然モノと比べて殻が薄く、大ぶりな身が特徴 京都・舞鶴市
- トランプ氏 一族経営企業の不正巡る証言を拒否(2022年8月11日)
【速報】袴田事件 再審開始認める 東京高裁 57年前の強盗殺人事件で死刑確定の袴田巌さんめぐり差し戻し審決定|TBS NEWS DIG
57年前のいわゆる「袴田事件」で死刑が確定し、その後、静岡地裁から再審=裁判のやり直しを認められ、釈放された袴田巌さん(87)について、東京高裁も地裁と同じく再審を認める決定をしました。
袴田巌さんは、1966年に現在の静岡市で一家4人が殺害された事件で死刑が確定しましたが、2014年、静岡地裁は再審開始を決定し袴田さんを釈放しました。その後、検察が抗告していましたが、東京高裁はきょうこれを退け、一審と同じく再審を認める決定を示しました。
袴田さんの再審をめぐって東京高裁は2018年に一度、再審を退ける決定をしましたが、その後、最高裁から差し戻され、再び審理を行い、今度は再審を認めた形です。
差し戻し後の審理の争点は、事件から1年あまり経って現場近くのみそのタンクからみつかった犯人のものとされる衣類についた「血痕の色」でした。
弁護側は、実験などの結果「1年以上みそ漬けになった血痕からは赤みが消える」として、みつかった当時赤みがあった可能性がある衣類は、捜査側による「ねつ造だ」と指摘。確定判決に合理的な疑いが生じていると主張しました。
東京高裁は今回、こうした弁護側の主張を認め、「1年以上みそ漬けにされた衣類の赤みが消失することは、専門的知見によって化学的機序として合理的に推測できる」「衣類が犯行着衣であり、袴田さんの着衣であることに合理的な疑いが生じる」と判断しました。
今後は、検察側が特別抗告をして最高裁まで争うかが注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2BzOEG6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/z2Ze7Ma
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Yu52Vrz
コメントを書く