- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア国防省「日本海でミサイル発射と砲撃の訓練」 映像公開/ヘルソン州とルハンシク州の前線本部を訪問 侵攻開始後初 など(日テレNEWS LIVE)
- 送迎バス園児死亡、各地で対策 京都市では安全マニュアル、東大阪ではタブレット使いチェック
- 【LIVE】旧統一教会『2世信者問題は未成年者が多く、対応急ぐべき』紀藤弁護士が訴え「解散命令には質問権行使が必要?」
- 神戸にグルメ新スポットがオープン! 食をテーマにした複合施設「神戸北野ノスタ」 そこには食だけじゃないある魅力が?【情報ネットten.特集】
- 約5500人分の入場券が完売 ゴールデンウィーク中、潮干狩りを楽しむ家族連れで賑わう 千葉の「ふなばし三番瀬海浜公園」|TBS NEWS DIG
- 【自民党火山議連】新組織設置など柱…活火山法改正案の骨子をとりまとめ
【速報】袴田事件の再審開始認める決定 「5点の衣類」血痕の色の変化が争点(2023年3月13日)
いわゆる「袴田事件」について再審=裁判のやり直しを求めた裁判で、東京高裁は13日午後、再審の開始を認める決定をしました。
袴田巌さん(87)は1966年、当時の静岡県清水市で4人が殺害された事件で死刑が確定しましたが、無実を訴えて再審を求めています。
静岡地裁は再審開始を認めましたが、東京高裁は認めない決定をし、最高裁は2020年、東京高裁の決定を取り消し、審理の差戻しを命じる決定をしました。
これを受けて、改めて審理していた東京高裁は13日午後、袴田さんの再審開始を認める決定をしました。
争点となっていたのは事件の1年2カ月後にみそタンクで見つかり、「赤み」が残っていたとされる5点の衣類についた血痕の色の変化です。
弁護側は「時間が経つと赤みは消える」として「犯行着衣とされる衣類は袴田さんの裁判が始まってからみそタンクに入れられたもので証拠は捏造(ねつぞう)された」と主張していました。
一方、検察側は「赤みは残る」と請求棄却を求めて争っていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く