- 「がんばれー おーい」倒壊家屋の閉じ込め多数 救助追いつかず 道路寸断で警察も現場にたどり着けず 石川・珠洲市 能登半島地震最新情報(2日午前11時現在)|TBS NEWS DIG
- 「参院のドン」青木幹雄元官房長官のお別れの会 岸田総理「言葉に力のある政治家」|TBS NEWS DIG
- 【ロシア軍】ウクライナの鉄道施設を攻撃 “外国から武器が輸送されてる”
- 「子どもの好奇心に応える」読売テレビの子供向け番組「いろりろ」が民放連の特別表彰部門・優秀賞受賞
- 10代前半の9割以上が「自分は幸せ」 内閣府調査(2023年3月31日)
- “代打”の新閣僚は「レスキュートリオ」の声 元五輪銅メダリストの堀井前内閣府副大臣議員が証言 キックバック「5年で現金で合計1200万円」【news23】|TBS NEWS DIG
自作ロボットで社会問題解決を目指す17歳 立崎乃衣(2022年2月4日)
複雑なロボットを1人で製作し、
その技術力には国内外から注目が集まる立崎乃衣さん(17)
「自分の技術を社会のためにつかいたい」と話す乃衣さんは、
人手の足らないレストランや、コロナ禍で医療物資が不足する医療現場など、
多くの場所でその技術を遺憾なく発揮している。
そんな乃衣さんが目指すのは、
“世界を先導するリーダーでもあるエンジニア”だ。
様々な社会問題解決のため、テクノロジーを駆使して挑戦を続ける高校生の“今”を取材した。
(2022年1月24日放送『大下容子 ワイド!スクランブル』より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く