- 列島に“春の嵐”今年一番の大雨と強風・・・各地で被害相次ぐ(2022年3月26日)
- 【ライブ】『皇室とイギリス王室との絆』戦後の“皇室外交”はエリザベス女王の戴冠式から始まった… など 皇室ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】「右に行こうとしたのに・・・左に」渋谷スクランブル交差点で車が喫煙所に突っ込む 7人けが重傷者なし ハンドル操作ミスか 運転手を逮捕|TBS NEWS DIG
- 総理長男 翔太郎秘書官の不適切行動 与野党から批判の声(2023年5月26日)
- 「踊る動画」流出で物議も…フィンランド・マリン首相退陣へ…NATO加盟の方針転換なし(2023年4月3日)
- ものの数分で冠水も…関東“ゲリラ雷雨”埼玉で大雨警報・竜巻注意情報(2023年5月22日)
「やっと解禁になったなと」「まだしばらくは外さない」マスク着用『個人の判断』に(2023年3月13日)
3月13日からマスクの着用が医療機関などを除いて個人の判断に委ねられることになりました。公共施設などではマスク着用の判断が分かれています。
13日朝、関西空港では、マスク着用など感染対策を呼び掛けるポスターが取り外されました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が呼びかけてきたマスクの着用。13日からは医療機関の受診時など一部の場面を除き、着用が個人の判断となりました。街を行き交う人たちに話を聞くと…。
(30代)
「やっと解禁になったなという感じ。満員電車や人混みの場所では着けていこうと思うんですけど、基本的には着けない方向で」
(40代)
「まだしばらくは外さないでおこうと思うのと、3年間ずっとマスクだったので、いまさら外すのはちょっと恥ずかしいなというのも」
JRは、在来線や東海道・山陽新幹線の車内での乗客のマスク着用は個人の判断で、座席を回転させて向かい合わせで座ることも認めるとしています。
(JR新大阪駅の利用者)
「周り見ても何人かとっている人がいたので、とろうかなと思ってとっています」
一方、大阪市の北区役所では、ほとんどの職員がマスクを着用していました。大阪市は、市民と接する窓口業務を行う職員は着用し、市民と接することのない部署では着用は個人の判断としています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/tBJ3bQH
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#マスク #個人の判断 #JR #新幹線 #区役所 #大阪市 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く