- 【ノゾキミ】便利屋で生きる女性スタッフ モデル経験を生かし写真撮影、墓参りの付き添い、部屋のお片付け、様々な依頼者に寄り添う 女性ならではの母性的な優しさと気づかいが信条
- 20歳未満の“新規客”入店ダメ 歌舞伎町ホストクラブが自主ルール(2023年12月13日)
- ふるさと納税指定取り消しへ 宮崎牛めぐり全国5位の町が
- 「全数把握」見直し、届け出は高齢者・重症化リスク高い人に限定 岸田総理が新たなコロナ対策をきょう午後発表へ|TBS NEWS DIG
- アゾフ大隊「戦い続ける」 ロシア軍包囲の製鉄所(2022年5月14日)
- 【解説】夏にインフル流行か“水際緩和”で ・・・コロナと“ツインデミック”恐れも(2022年6月10日)
今年のお花見の予算 平均7000円で去年の2倍近くに(2023年3月13日)
外出制限がないなか、今年のお花見にかける予算額は、去年より倍増していることが分かりました。
調査会社「インテージ」によりますと、今年、お花見を予定している人は全体では去年より2ポイント増えて31%、60歳以上では3ポイント増えて39%でした。
また、予算は全体平均がおよそ7000円で去年の1.9倍、60歳以上ではおよそ8700円と倍増しています。
予定する行き先は、「近場のサクラの名所」のほか、「日帰り旅行やドライブ」が増えています。
お花見については「屋外なので対策すれば大丈夫」という意見が多くなっています。
インテージは「去年までの自粛モードから抜け出し、『楽しみたい、楽しんでも大丈夫』というマインドにあふれているようだ」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く