- 万博「大阪パビリオン」目玉の展示を見直し 健康診断の「アンチエイジング・ライド」コスト高など理由
- 台湾、観光客受け入れ本格再開 タイからの便ほぼ満席に(2022年10月13日)
- 「お客様ひいては社会の皆様の信頼を裏切り…」近畿日本ツーリスト“16億円の過大請求”発表 経営陣の責任は「厳正に対応考えたい」|TBS NEWS DIG
- 【美味い!】味変&厚切りも!? “生姜焼き”の人気店が大集合!『news every.』18時特集
- 指名手配の23歳男が出頭…特殊詐欺グループの一員か 「金を引き出した覚えはない」(2022年11月13日)
- 「氷の子どもが生まれた♡」各地で“ホース氷”!さらにまさかの場所からビッグな氷が!?|TBS NEWS DIG #shorts
「袴田事件」きょう再審判断 血痕の色の変化が争点(2023年3月13日)
いわゆる「袴田事件」について再審=裁判のやり直しを求めた裁判で、東京高裁は13日午後、再審を認めるかどうかの判断を示します。
袴田巌さん(87)は1966年、当時の静岡県清水市で4人が殺害された事件で死刑が確定しましたが、無実を訴えて再審を求めています。
静岡地裁は再審開始を認めましたが、東京高裁は認めない決定をし、最高裁は2020年、東京高裁の決定を取り消し、審理の差し戻しを命じる決定をしました。
争点となっているのは事件の1年2カ月後にみそのタンクで見つかり、「赤み」が残っていたとされる衣類についた血痕の色の変化です。
弁護側は「時間が経つと赤みは消える」として「証拠は捏造(ねつぞう)された」と主張している一方、検察側は「赤みは残る」と争っています。
東京高裁は、13日午後に再審を認めるかの判断を示します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く