- 【台風6号進路予想】再び沖縄・奄美地方に接近 あさって(6日)以降は西日本・東日本にも影響 気象庁など緊急呼びかけ|TBS NEWS DIG
- トルコ大統領選挙 エルドアン氏ら過半数獲得できず 28日に決選投票実施(2023年5月15日)
- トヨタ、ホンダ、BYDも “脱炭素化”に向け各社“EVシフト” 上海モーターショー開幕|TBS NEWS DIG
- 大阪市内では2808か所 来月の統一地方選挙に向け、候補者のポスター貼る掲示板の設置開始
- 【速報】陸自ヘリ事故、死亡確認の5人のうち3等陸佐と3等陸尉の氏名を新たに公表 隊員4人の捜索も続く 防衛省|TBS NEWS DIG
- LGBTQ+フレンドリーな買い物ハンドブック完成(2023年5月16日)
ウクライナ要衝バフムト中心まで1.2km ロシア主張(2023年3月12日)
ロシアが進軍し、激しい戦闘が続くウクライナ東部の要衝バフムトについて、ロシア側が「中心部から1.2キロの場所まで進んだ」と主張しました。
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創始者・プリゴジン氏は11日、SNSで、ロシア側が「バフムトの中心部からおよそ1.2キロの場所まで進軍した」と主張する動画を投稿しました。
そのうえで、バフムトでの戦闘には、合わせて10億ドル=およそ1350億円相当の弾薬や戦車、ミサイルなどが必要だと訴えました。
一方、ウクライナの陸軍司令官は、バフムトの戦況について「人員を集めて反撃するまで時間を稼ぐ必要がある」としながらも、「反撃開始はそう遠くはない」と述べました。
イギリス国防省は、バフムト東部の大部分をロシア側が掌握しているものの、西部はウクライナ軍が支配していて、ロシア側の部隊の前進が困難となっていると分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く