- 【イブスキ解説】台風15号が近畿に接近か 今できる備えとは
- 【速報】名古屋高速道路でバス横転炎上 バスの2人の死亡を確認(2022年8月22日)
- 【専門家解説】侵攻の総司令官に「ロシアの英雄」ドボルニコフ氏就任の狙いとは?ロシア軍がウクライナで化学兵器使用か「慎重な確認作業が必要」(2022年4月12日)
- 「ずっと噛んでいられる」いくら噛んでも硬さが変わらない不思議な“味のしないガム” | TBS NEWS DIG #shorts
- 意外とモメやすい「世界遺産」佐渡金山の推薦決定に“待った!”をかける韓国…日本はどう対処?【タカオカ目線】
- 【ライブ】『国防に関するニュース』「台湾侵攻」なら自衛隊にも被害……米がシミュレーション/最新型護衛艦「くまの」に初潜入 など(日テレNEWS LIVE)
あすマスク着用「個人の判断」に 飲食店で外す傾向(2023年3月12日)
新型コロナの感染対策として定着したマスクの着用が13日以降は個人の判断に委ねられますが、飲食店では「マスクを外す傾向が強まる」という調査結果が明らかになりました。
大手グルメサイトの「ぐるなび」が飲食店でのマスク着用について、13日以降の対応を聞いたところ、「飲食をする時だけ外す」と答えた人が38.1%とこれまでに比べて14ポイント減少し、「飲食の始まりから終わりまでは外す」「店内ではずっと外したまま」はそれぞれ5ポイント近く増加しました。
一方、半数以上が店側に「店内の換気」などの継続を希望していて、マスクなしでも安心して食事できる環境を求めていました。
また、外出時に「マスクを常に着用したい」と答えた人は35%に上りました。
若い世代ほど「マスク生活に慣れてしまった」と答えた割合が高くなりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く