- 宮崎県 「大雨特別警報」を「警報」に切り替え(2022年9月19日)
- 【最新映像】上野動物園の双子のパンダ 母子の愛着形成も!親子でごろごろタイム (3月22日撮影)
- 「不信感」再審無罪の母親の訴え…国の違法性は認められず 27年前の女児死亡火災(2022年3月15日)
- 物価高…家計の支出減 「教育費」大幅↓(2023年5月10日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「ゼロコロナ政策」緩和から1週間 感染急拡大か / 桃の缶詰が売り切れ現象も / 中国で感染急拡大の懸念 など(日テレNEWS LIVE)
- 宮崎市 高校で“491人”インフルエンザ感染 体育祭で拡大か…中学校でも確認 休校に(2023年5月18日)
米EU首脳 脱“中国依存”へ鉱物資源の貿易交渉開始へ(2023年3月11日)
アメリカのバイデン大統領は、EUのフォンデアライエン委員長と会談し、中国依存からの脱却を目指し、重要鉱物資源に関する貿易交渉をただちに開始することで合意しました。
バイデン大統領:「私たちは、EUが安全保障や経済安保に大きく貢献する存在だと捉えています。すべての国民に利益をもたらすことができると考えていたし、実際そうなっていると思います」
10日の会談後に発表された共同声明によりますと、アメリカとEUとの間でレアアースなどを含む重要鉱物資源に関して、貿易協定交渉をただちに始めるということです。
重要鉱物資源は、EV=電気自動車などに使われていますが、その多くを中国に依存していて、調達先の多様化が急務となっていました。
また、ウクライナ支援ではアメリカとEUが連携を強めてきたと振り返り、共同声明には「必要な限りウクライナへの揺るぎない支援をする」と明記しました。
さらに、ロシアへのエネルギー依存度を下げるために供給源の多様化や消費量の削減に向けて引き続き協力するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く