- プロレスラーの蝶野正洋さんが六本木をパトロール「私の人相でご迷惑がかからなければいいなと」|TBS NEWS DIG
- 突っ込む瞬間 高齢男性運転の車が踏み間違えでアパートに(2023年4月7日)
- 【犯行直前入念に下見か】銃撃1時間半前に現場最寄り駅に到着…安倍元総理が銃撃され死亡
- 目玉は16億円超の黄金の龍!価格高騰で注目 約1000点の金製品集めた高島屋の大黄金展 大阪
- エアギター世界選手権 名倉七海さんが優勝 5年ぶり3度目 大会史上最多優勝記録に【知っておきたい!】(2023年8月28日)
- 船内の確認を最優先に水中カメラでの捜索続く 乗客が残されている可能性も 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
次の気象衛星も「ひまわり」 6年後「10号」運用へ 線状降水帯をより詳しく 気象庁(2023年3月11日)
6年後から使われる予定の次の気象衛星は「ひまわり10号」になりそうです。
気象庁・千葉剛輝情報基盤部長:「『(ひまわり)10号』と呼ぶことといたしました」
有識者懇談会座長・中須賀真一東大教授:「『ひまわり10号』いよいよ予算がついて開発と」
現在の日本の気象衛星「ひまわり9号」は去年12月に運用が始まりました。
気象庁は今年度、6年後に切り替わる次の気象衛星の製造に着手していて、10日の有識者との会合で「ひまわり10号」と名付ける方針を示しました。
「ひまわり10号」には線状降水帯が今より詳しく観測できる装置が搭載されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く