- 【速報】東京で810人、全国で1万2399人の新規感染者(2023年2月26日)
- “熊本城”に落雷 観光客ら避難 強い寒気で「竜巻・ひょう」大気不安定に(2023年10月27日)
- 山上徹也容疑者自宅から押収のパソコン フリージャーナリストに送付の“手紙”と同一文面のデータ 演説予定を複数回スマホで確認|TBS NEWS DIG
- 神戸市須磨区で車やバイク計3台が絡む事故 1人が心肺停止 男の呼気から基準値超えるアルコール検出
- 【LIVE】お昼のニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月18日)
- イタリア首相、巨大経済圏構想「一帯一路」離脱の方針を中国首相に非公式に伝達と米メディアが報道 | TBS NEWS DIG #shorts
次の気象衛星も「ひまわり」 6年後「10号」運用へ 線状降水帯をより詳しく 気象庁(2023年3月11日)
6年後から使われる予定の次の気象衛星は「ひまわり10号」になりそうです。
気象庁・千葉剛輝情報基盤部長:「『(ひまわり)10号』と呼ぶことといたしました」
有識者懇談会座長・中須賀真一東大教授:「『ひまわり10号』いよいよ予算がついて開発と」
現在の日本の気象衛星「ひまわり9号」は去年12月に運用が始まりました。
気象庁は今年度、6年後に切り替わる次の気象衛星の製造に着手していて、10日の有識者との会合で「ひまわり10号」と名付ける方針を示しました。
「ひまわり10号」には線状降水帯が今より詳しく観測できる装置が搭載されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く