- 「アフリカのコンゴで銅を採掘」元本保証うたい出資金集めた疑い 会社社長ら4人を逮捕 約100人から数十億円を集めたか 警視庁|TBS NEWS DIG #shorts
- 【異例】止まらない“辞任ドミノ” 自民党内からも批判“代えるなら早く…”
- 【朝まとめ】「インフルエンザ“患者急増” 東京で3年ぶり“流行期”」ほか4選(2022年12月23日)
- 米国務省「気球には通信傍受装置」FBIが新たな写真を公開|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)
- 桜の名所「背割堤」の桜が満開に 1.4キロに220本が立ち並ぶ「桜のトンネル」京都・八幡市
【ライブ】異次元緩和を継続へ 日銀・黒田総裁を振り返る――日本銀行新体制へ 総裁として最後の会見 / 物価上昇2%目標掲げる / 日銀の役割とは・・・ など(日テレNEWS LIVE)
日銀総裁がきょうこのあと総裁として最後の会見を行います。
会見の模様は以下のURLで配信します。https://youtube.com/live/TlIB98RWLMA
◇
日本銀行は10年間続いた黒田総裁のもとでは最後となる金融政策決定会合を開き、いまの大規模な金融緩和策を維持するとしました。
日銀は黒田総裁の下、10年にわたり、市場に大量の資金を供給して金利を低く抑える大規模な金融緩和策、いわゆる”異次元緩和”を続けてきました。
しかし、金利をコントロールするいまの異次元緩和の維持には、日銀が大量の国債を
購入し続ける必要があり債券市場に歪みが生じるなどの副作用も指摘されています。
そのため、今回の決定会合で経済や金融市場への影響を見極め、異次元緩和を継続すべきかなどについて議論します。
次の総裁として国会に人事案が提示されている経済学者の植田和男氏は、10日、承認される見通しです。4月8日で任期を終える黒田総裁が10年にわたる金融緩和策をどのような形で新体制に引き継ぐのか、市場は大きな関心を寄せています。
#黒田バズーカ #黒田総裁 #金融緩和
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/HgmOvWQ
Facebook https://ift.tt/jcQvRCx
Instagram https://ift.tt/sLO234H
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く