- 【若一調査隊】明智光秀ゆかりの西教寺や紅葉が見ごろの日吉大社 延暦寺門前町として知られる滋賀・坂本を歴史散策 滋賀院門跡で見られる1200年以上燃え続ける「不滅の法灯」も
- 北日本“災害級”大雨続く…青森・弘前市に『緊急安全確保』同じ前線で韓国にも被害(2022年8月9日)
- 「さんま祭」開催 深刻な不漁も…約2000匹の“秋の味覚”を堪能 東京・目黒区|TBS NEWS DIG
- 保育園補助金5億1000万円を過払い 人件費分は“返還を求めない”方針に 「全面的に間違った」と謝罪|TBS NEWS DIG
- 中国旅客機墜落 当局が乗客乗員132人全員の死亡を発表
- 実質賃金15カ月連続減少 物価上昇に追いつかず(2023年8月8日)
痩せ細るパンダに心配する声も 北京の飼育員米国へ(2023年3月10日)
アメリカの動物園で暮らすパンダが衰弱しているのではと心配する声が広がるなか、来週にも北京動物園の飼育員らが現地入りすることが分かりました。
中国動物園協会は、アメリカ・テネシー州の動物園で飼育されている雌のジャイアントパンダ「ヤーヤー」の中国返還に向け、来週から北京動物園の飼育員らが現地に入り、アメリカ側と引継ぎを行うことを明らかにしました。
ヤーヤーを巡っては毛が抜け落ち、痩せこけた姿の映像がSNSなどで拡散し、日本から返還された元気なシャンシャンの姿との違いを指摘する声も上がっていました。
同じ動物園では先月、雄のパンダが死んでいたこともあり、ヤーヤーの健康状態が懸念されていました。
ただ、ヤーヤーの年齢は22歳で、野生のパンダの平均寿命を超えているということです。
動物園協会は「ヤーヤーは皮膚病を患ってはいるものの、健康状態は安定している」と説明しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く