- シャンシャンは中国で“臆病で人見知り” 日本メディアに初公開|TBS NEWS DIG
- “別のルフィ”都内に出現? すでにフィリピン拘束時期に…“複数人”名乗っていたか(2023年1月31日)
- 高速実験炉「常陽」審査合格 新規制基準に適合 原子力規制委(2023年7月26日)
- 防犯カメラには容疑者が『総理の車列を追うように』現場へ向かう姿 かばんにナイフも(2023年4月17日)
- 「106万円の壁」めぐり 新助成金制度 創設へ(2023年8月10日)
- “落雷事故”警察が実況見分 ドローンなど使い、当時の状況確認「急激な天候の変化で防ぎきれず」奈良・帝塚山中学校・高校 #shorts #読売テレビニュース
ドンキが「ピル無料」の新制度 「年間2~3万円」会社が全額負担(2023年3月9日)
費用は会社が全額負担します。ドンキ運営会社がピルを無料に。その狙いを取材してきました。
■「年間2万円から3万円」会社が全額負担
ピルとは、月経による心と体の負担を和らげる手助けをしてくれる薬です。それを“無料”に。ドン・キホーテが今月から福利厚生に取り入れた制度です。
これまで自費でピルを服用していた物部すみれさん。月2000円ほど、年間2から3万円の負担だそうです。服用して2年、理由は…。
ドン・キホーテを運営、PPIHデザイン担当・物部すみれさん:「仕事がら出張が入ることがあって、体調管理が難しくて服用を始めた」
オンライン問診だけで、主に低用量ピルが自宅に届きます。
経済産業省によれば、月経に伴う症状での労働損失は4911億円との試算が出ています。女性の体の悩みは企業にとっても喫緊の課題。
ドン・キホーテを運営、PPIHダイバーシティ担当役員・二宮仁美取締役:「ピルを飲んでバリバリ働きなさいという思いは一切ない。生理でパフォーマンスが落ちているのであれば『会社ができるだけフォローします』というメッセージが伝われば」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く