- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月27日)
- 【速報】ガソリン価格169.7円/L 前週から0.4円下がる 3週ぶり値下がり(2022年9月22日)
- 【安倍元首相銃撃】宗教団体へ“恨み” 2019年から繰り返し投稿か
- 日本各地から世界まで!一目で分かる”衝撃ニュース”まとめ|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 羽田空港到着 山形県の応援演説を早めに切り上げ 安倍元総理銃撃を受け|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故』最新情報――海底で新たに1人発見…政府関係者が明らかに 死亡確認の2人の遺体は沖縄本島へ搬送 など(日テレニュースLIVE)
ドンキが「ピル無料」の新制度 「年間2~3万円」会社が全額負担(2023年3月9日)
費用は会社が全額負担します。ドンキ運営会社がピルを無料に。その狙いを取材してきました。
■「年間2万円から3万円」会社が全額負担
ピルとは、月経による心と体の負担を和らげる手助けをしてくれる薬です。それを“無料”に。ドン・キホーテが今月から福利厚生に取り入れた制度です。
これまで自費でピルを服用していた物部すみれさん。月2000円ほど、年間2から3万円の負担だそうです。服用して2年、理由は…。
ドン・キホーテを運営、PPIHデザイン担当・物部すみれさん:「仕事がら出張が入ることがあって、体調管理が難しくて服用を始めた」
オンライン問診だけで、主に低用量ピルが自宅に届きます。
経済産業省によれば、月経に伴う症状での労働損失は4911億円との試算が出ています。女性の体の悩みは企業にとっても喫緊の課題。
ドン・キホーテを運営、PPIHダイバーシティ担当役員・二宮仁美取締役:「ピルを飲んでバリバリ働きなさいという思いは一切ない。生理でパフォーマンスが落ちているのであれば『会社ができるだけフォローします』というメッセージが伝われば」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く