- 【現地報告】韓国の新大統領に李在明氏 選挙戦で感じた「熱量」投票率は約80%、10時間半の生放送
- 円高加速…両替所に行列 海外旅行いつオススメ? 専門家「来年前半は一つ狙い目」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月15日)
- 【台風14号】3連休“列島縦断”恐れ 沖縄は3週連続“影響”も…(2022年9月15日)
- 「虎ノ門ヒルズステーションタワー」公開 今週開業へ 日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」に直結|TBS NEWS DIG
- 【速報】カムチャツカ半島で大規模噴火 日本への津波の影響なし 気象庁(2022年5月28日)
- “ひびが入った橋脚”高速道路の被害伝える被災構造物を公開 阪神・淡路大震災27年(2022年1月9日)
黒田総裁最後の会合 判断は? きょうから日銀金融政策決定会合 10年にわたる異次元緩和の総括も|TBS NEWS DIG
日本銀行はきょうから2日間の日程で金融政策を決める会合を開きます。黒田総裁にとって最後の会合で、10年にわたる異次元緩和をどう総括し、新しい体制に引き継ぐかが注目されます。
日銀は去年12月の会合で、突然、金融緩和策を修正し、長期金利の上限を0.25%から0.5%程度に拡大しました。
今回の会合では、多くの関係者が「政策修正はない」とみていますが、一部で「再びサプライズ修正があるのでは」との思惑も根強く、債券市場では長期金利に上昇圧力がかかり、日銀が国債を買い入れる日々が続いています。
会合では、こうした異次元緩和の「効果と副作用」について話し合われるほか、10年にわたった異次元緩和をどのように総括し、新しい体制に引き継ぐかが注目されています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/8OW0TnN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/V6qzNeJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5I3Tlut



コメントを書く