- 49人がケガ 人を襲ったオス猿が捕獲され殺処分に 山口市 |TBS NEWS DIG
- 「緊張した結果で反省」額賀衆院議長が開会式で天皇陛下に誤って紙を渡す(2023年10月20日)
- 「BMWの鍵を出せ」中古車販売店に刃物男 車盗み逃走か(2022年5月27日)
- 【大量発生】海上にどこまでも続く鳥の列 1時間近くも次々と…「カワウ」か
- 【Nスタ解説まとめ】「オタク用語辞典」/“減税は選挙へのアピール”岸田総理 支持率低下で危機感か/日大 助成金3年連続不交付に
- 頭に機器を埋め込み脳波を飛ばす 国内初開発のシステムで、意思疎通困難な難病患者と社会を繋ぐ新たな取り組みを追う【かんさい情報ネット ten.特集】
放送法めぐる行政文書 松本大臣「従来の解釈変えてない」(2023年3月9日)
放送法の「政治的公平」に関して総務省の行政文書を巡り、国会では野党の追及が続いています。松本総務大臣は「放送法の従来の解釈を変えたものではない」と述べました。
松本総務大臣:「私どもとしては従来の解釈を変えたものではなく、補充性的説明をさせていただき、放送行政を変えたとも認識しておらず」
松本大臣はそのうえで「放送関係者にもそのことを理解いただけると認識している」としました。
岸田総理大臣も6日の国会で、放送法の従来の解釈は変わっていないと述べ、「報道の自由への介入等の指摘は当たらない」と強調しています。
政府は2016年、政治的公平の判断に関し、放送事業者の番組全体で判断するという従来の解釈に変更はないとしたうえで、「1つの番組のみでも」判断しうる場合があるとする「政府統一見解」を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く