- 北海道物産展…大ぶりサンマ 記録的不漁が続く中“お得に提供”どうやって?(2023年9月5日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ウクライナ大使館などに“動物の目玉”入り小包が/ザポリージャ州のロシア軍一部撤退か/ロシア“非公開”世論調査「和平交渉に賛成」55% (日テレNEWS LIVE)
- 「万博の名前出しても職人集まらない」参加国の本音…大阪万博の開幕まで516日(2023年11月14日)
- 【事故】陶器専門店街で車が店に突っ込む 84歳男性の高齢ドライバー
- 【トルコ・シリア大地震】死者4万人超 数十万棟の建物が居住不能に/避難場所不足・感染症の懸念…/メキシコ軍の救助犬“殉職” など【関連ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 車2台転げ落ちる“飲酒運転”か…正面衝突の末 20歳男を逮捕(2023年11月15日)
女性ならではの体の不調和らげる「低用量ピル」 会社が費用全額負担 ドンキの試み(2023年3月8日)
8日「国際女性デー」です。女性ならではの体の不調を和らげる、低用量ピルにかかる費用を補助する企業が増えています。
ドン・キホーテの運営会社では、今月から産婦人科医によるオンライン診療とピルの定期配送を始めました。女性社員だけでなく、社員の女性パートナーも対象で、費用は会社が全額負担します。
自費でピルを購入している社員:「月額でいうと2200から2500円くらい。会社で負担してくれるというのはすごく新しい試み」
生理に伴う体調不良による損失は、国内で年間4911億円に上るとされています。働く20代女性のおよそ4人に1人が、ピルを服用しているとのデータもあり、(※1)費用を補助する企業は、30社に上るということです。(※2)
※1まるのうち保健室「働く女性 健康スコア」
※2「mederi forbiz」導入企業数
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く